恒例の年間総括、後編(2016年7月~12月)です。
☆2016年総括(前編)はこちら
特に後半は密度の濃厚な、慌ただしい日々となりました。
新しい出会いもたくさんありました。では、いってみましょう!
<7月>
40.せと・しごと塾第9期開講式
塾長を務めている「せと・しごと塾」も9年目に突入しました。
第9期は最年少が15歳。全体的に若返った起業家コミュニティとなりました。一人で学ぶのであれば、本を読んで個別にセミナー等に出れば済むのかもしれませんが、「集団で学び合う意味」をここでは出していきたいと考えています。
毎回スピーチでは「自立」「挑戦」「貢献」の三要素をお話ししています。一人でも多く、元気な方を地元で増やしていけたらと思います。
41.かすがい創業塾
春日井商工会議所で創業塾の講師を務めました。7~8月で5回シリーズ+フォローアップ相談1回という構成でした。
税務の講師として榊原輝重税理士、起業家体験談はアクショングループの大津たまみさんをお迎えして、とても活気のある場となりました。
42.起業家スキルアップ講座
せと・しごと塾で恒例となりました「起業家脳養成」のための講座です。
アイデア出しの手法を学び、実際に使ってみて自分のものにする3時間の講座です。
特にシックスハットの起業家向け改良版「セブンハット」は、七色の帽子(白・橙・黄・黒・緑・赤・青)を使い分けて、思考の切り替えを行う方法を経験していただきます。しかも、一人だけではなく、チーム全員が同じ切り口でそれぞれの時間はアイデアを考えるという事で、力を結集することができます。ポジティブなアイデアを多く出す時間に「ダメ出し」をすることがないのです。
時にはルールを逸脱して場を乱してしまうような発言も出ますが、これを修正しながら訓練していきます。
43.らいむ畑 新事業所内覧会
せと・しごと塾3期生の池田夫妻が運営する障がい者向けの事業所「らいむ畑」が移転。立派な施設となりました。内覧会にお呼ばれして参加しましたが、利用者のご家族の嬉しそうな姿がとても印象的でした。
今後の発展を祈念しております!
<8月>
44.一般社団法人の仕事
一般社団法人の設立や運営に関して相談を数多く受けております。特に、個人事業やNPO法人との違いについて知りたい方が多くいらっしゃいますので、実際にどんな点が異なるのか、運営で気を付けなければならないことは何か、などを実例を踏まえてお伝えしています。
8月も新しい一般社団法人が誕生しました。総会の開催など煩雑な手続きはありますが、以前は取得が困難であった「(一般)社団法人」の名称が使えるというのは大きなメリットです。ただ、「議決権」の問題はあまり気にされていない方が多いので、慎重に組織の設計をしていただきたいと思います。
45.大洪水!
事務所のある那古野周辺が大洪水となりました。
以前は3件隣りが出火することもありました。災害は嫌です。「備えよ常に」ということですね。
46.プレゼンテーション講座
せと・しごと塾で毎年実施している講座です。自分の事業を言葉で表現するのはとても有意義で、準備することにも価値があります。
時間を区切ってプレゼンする練習をして、どんなときでもチャンスを少しでも掴めるようになりましょう!
*30秒-1分のネタをいくつか持っていると便利です!
47.東京官公署巡り
酒販免許申請の関係で、豊島区や目黒区などお役所巡りをしました。
別の支所できちんと頼んだはずの証明書が間違って発行されていました。「以前取得した分は、現地に行けば証明書の料金を還付してもらえますよ」と言われましたが、交通費と時間の方が惜しいのでそのまま帰路につきました。
48.津島商工会議所 第二創業スクール開始!
今年の大きな出来事の1つがこの創業スクールです。6回シリーズのうち5回が私の担当です。
私はどちらかというと講座系は「創業支援」の色が強いので、当初お話があった時は「創業塾の方ではないのかな?」という印象でしたが、お引き受けして本当に良かったと思っています。
第二創業用に「起業の50ステップ」をアレンジできたのと、なにより熱い参加者のコミュニティができて、その輪の中に現在も入っていることが大きな財産となりました。スクール終了後も多くの方の相談をお受けしています。
「第二の故郷」がまた一つ増えた感じで、ありがたい仕事をさせていただきました。
49.伊勢の海、夏祭り
娘の夏の楽しみといえば夏祭り。近所のお祭りにいくつか参加しました。お友達とも会えて大満足の様子でした。
そして、お客様にお呼ばれして娘と2人で伊勢に日帰り旅行してきました。大きなお姉さんに囲まれて(ちやほやされて)、これまた娘は大満足でした。もっともっと遊びたかったのか、帰り際はグズグズになってしまいました。それほど楽しかったのですね。
良い思い出ができました。
<9月>
50.ホームページのデータベース更新対応
運営しているホームページに使用しているデータベースの提供終了の通知が来ました。
データベースを移行しないと、ホームページのデータが使えなくなってしまいます。そこで一気に移行作業をすることにしました。
全部で10個近くありましたが、無事に移行作業を終えることができました。
ITの発達は便利ですが、一方で、サービスの栄枯盛衰、技術革新、バージョンアップなどへの対応が難しいこともあります。
ADSLから光への移行、無料サービスの提供終了、そして今回のデータベース提供終了など、2016年はいろいろとITの利用について考えさせられる出来事が起こりました。リスクマネジメントも必要ですね。
51.商圏分析セミナーの打診
地元商工会議所で導入したという商圏分析ソフトのアウトプットデータを見せていただき、「これは使える!」ということで盛り上がっていたら、セミナーの依頼を受けました。
折角ですのでいろいろ勉強して、自分自身の経営指導の武器にしようと考えました。商圏分析のツールとして、MakePla、MieNa、jSTAT MAP、RESASなどがあります。これらを一通り見比べて、どのように活用していくかを2か月調べていきました。
商圏分析に付随して、業界情報や現地調査などの手法を足して、12月のセミナーを実施することができました。ちょうど私自身弱かった分野でしたので、この機会はたいへん有意義でした。感謝です。
52.SA・PA勉強会参加
いままで利用者の立場でしか接したことのないSA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)の勉強会に参加する機会を得ました。かなり貴重な情報を得ることができました。参加企業はそれほど多くなく、もったいないなぁという印象です。
53.プレスリリースセミナー
よくお仕事させていただいている旭商工会でのセミナーです。今年はプレスリリースの相談も多くありました。初めて取り組む企業もありますので、実際に文面を作ってみるワークを入れて、各参加者に具体策をお話させていただきました。
一方的ではないセミナーとなり、大好評のうちに終わりました。
(旭商工会の前にはこんな案内が・・・)
54.シリコンバレービジネスセミナー
現地でのビジネスの現状について学ぶ機会を得ました。なかなか縁遠い世界なので、有り難いセミナーです。
ものの考え方として印象に残ったフレーズを2つ紹介します。
(1) Done is better than perfect.
「巧遅拙速」といったところでしょうか。
(2) Do it, try it, fit it.
最後に”fit it”が続いているのがポイントですね。ここがビジネスでは難しいです。”fit”を怠ると自己満足、押し付けだけで終わってしまいます。
55.ランドセル届く
娘のランドセルが届きました。紆余曲折ありましたが、薄い紫(パールでキラキラ)のものにしました。背負った姿はとても重そうですが、4月以降果たして大丈夫でしょうか・・・
<10月>
56.コメダキャンペーン
たまたま入ったコメダでハロウィンキャンペーンを実施していました。写真を送って当選者はコメダのグラスなどがもらえるというので、早速応募してみました。
すると何と当選!!「シロノワールが美味しそうで賞」をいただきました。
時々自宅でコメダ気分を味わっています。
57.事務室のリニューアル
自宅事務室の掃除・リニューアルを行いました。
私の向かい側は娘の勉強場所です。特別な机は今のところ購入せず、一緒に仕事/勉強をする環境にしてみました。しばらく様子見です。
*机上整理すると毎回仕事が増えるのですが、このときも同じ結果となりました。
58.合同プレス発表会、再び
秋の恒例行事となってきた感のある「合同プレス発表会」のプレゼン勉強会。西尾商工会議所にお声をかけていただき、今年も実施しました。
2回の勉強会の後、本番を迎えます。大きく新聞に取り上げられたり地元ケーブルテレビに映像として放映されたり、みなさまよい経験となったことでしょう。これからも定期的に情報発信していくと良いのではないでしょうか。
59.ウォーキング生活
何となく、「歩いて行ける場所は歩いて行こう!」と思い立って、まずは自宅から瀬戸蔵、40分程度のウォーキングをしてみました。すると、歩いた後とてつもなく体が軽く感じたのです。これがきっかけとなり、機会あるごとにまとまった距離を歩くようになりました。
どうしても時間が取れないこともありますが、来年以降もできるだけ歩く機会を作ろうと思います。
60.最後の酒販免許交付
昨年に新規の仕事は受けない、とホームページに表示して以来、最後の酒販免許交付となりました。
遠方からの依頼も多く、個人的には知らない土地を知ることが出来て楽しかったのですが、如何せん時間のゆとりがなく、平日にあまり官公署に行くことができない状況となってきたので、やむを得ない決断です。
61.せと・しごと塾卒塾式
せと・しごと塾の第9期は昨年よりも1か月早く、7月~10月の4か月で塾が運営されました。
(伊藤保徳市長の激励)
(事業計画発表風景)
(卒塾証書授与風景)
30代前半から塾長を務め、当初の塾生さんは年上の人が主体でしたが、今では年下の人も目立つようになってきました。これもまた月日の流れですね。
しごと塾も一つのご縁。今後の飛躍のきっかけにしていただければと思います。
<11月>
62.津島市民?
夏から秋にかけての第二創業スクール以来、津島に通うことが多くなりました。11月も月に10回程度訪問するなど、すっかり津島が「第二の故郷」(←こういうの多いですね)となった感があります。
たいへん居心地よく仕事させていただいております。自分の居場所が1か所また増えたようで、嬉しく思っています。
63.NETIS勉強会
国土交通省の新技術登録制度に関する勉強会を継続的に開催。根詰めた作業をお客様と一緒に実施していました。技術と言っても様々な種類のものがあり、都度私もそれぞれの技術を深堀しなければならず、多大な時間と労力を要します。
というわけで、この業務も、今年以降は既存の顧問先限定で、新規のお客様からお受けしないことに決定しました。(本業務に限らず、顧問先もしばらく増やしません)
64.大学の講師
来年度より、大学の仕事を再開することにしました。講座内容についてはまた正式に決定しましたらお伝えしたいと思います。(以前務めていた金城学院大学ではありません)
65.安城商工会議所プレゼン講座
こちらも恒例の講座で、もう3年目です。2日間にわたり安城に行ってきました。
66.有限会社の決算事務
自社(10月が決算月、第14期)の決算をようやく締めました。どうしても自社のことは後回しになってしまいます。手の空いた時にさっと処理しておかないとたいへんなことになってしまいます。14期、起業してから随分経過しましたね・・
67.山形からのお問い合わせ
山形といえば、昨年仙台に行った際に、嵐のコンサートの影響で県内や近隣に宿が取れず、蔵王に泊まることになったことくらいしか縁のない地域でしたが、今年は仕事に関してお問い合わせをいただくことになりました。
流れというものがあるのでしょうか。不思議なご縁です。もし行く機会があれば、今度は将棋の街、天童にゆっくり滞在したいものです。
2015年訪問時の天童。「あなたの旅に、王手」!!!
(私の旅、ここで終わりですか?詰んでいますか?)
(郵便ポストも将棋でした)
68.雨のわくWORKパーク
せと・しごと塾のみなさまが主体となって開催されているお祭りで、もう3年目になります。娘がいつも楽しみにしているので出かけました。
(お気に入りのアラケナー様とパチリ)
この日はたまたま車が使えなかったため、バスを乗り継いで、最後は徒歩15分くらいかけて会場へ。しかも天気はあいにくの雨・・・
泥まみれになりながら陶神オリバーショーや出店者のブース巡りをしました。帰りのバス停付近で娘が転んでしまい、靴が真っ黒になってしまうというハプニングもありました。これもまた、よい思い出です。
69.仕事はピーク?
11月は、休日も何回か含めて、終日外で仕事をしている日ばかりでした。よく働いたと思います。
その余波が12月に現れてしまうのですが、毎年秋は「最もパフォーマンスがよい季節」でもありますので、病気になる暇もないくらい、多めに仕事の予定を入れました。
(娘との散歩時の1ショット。お気に入りの「ここたま」です。つかの間の休息。)
<12月>
70.一年がかりの業務終了
たいへん骨の折れる業務を受託しておりまして、それが12月に終了しました。お客様も、それはもう多大なストレスを感じていました。私が盾となるわけですが、一緒に問題解決に導くことができてホッとしています。
年をもう1つ跨がずによかったよかった。
71.忘年会×5
12月といえば忘年会。今年は業務も多めでしたので、飲み会を極力控えることにしていました。しかしいくつかは参加するしかありませんので、覚悟を決めて行ってきました。
忘年会となると夕方から夜中までかなり長い時間仕事ができなくなるのと、体調管理が難しくなることから、例年12月はスケジューリングが忙しくなります。
*これが終われば、しばらく飲み会は自粛です。
72.体調不良
忘年会が3つ続いた後、一時的に体調不良がやってきました。こういうときは休むに限ります。帰宅したら思い切って早く寝て、翌朝早く起きる。最近これが最も回復が早いので、できる限りそうしています。今回は2日で食欲も戻り、回復することができました。
インフルエンザやノロウイルスが流行するこの季節、本当に気を付けなければなりません。
73.野球ブーム
と言っても、野球をするのは私ではなく娘です。秋頃から休日の散歩のついでに少し野球をしていたのですが、近頃は「野球しよ~」と声をかけられることが増えてきました。
私も幼稚園から小学校まで野球ばかりしていたので、遺伝したのでしょうか。5歳児でも打てるようにやさしく投げるのがたいへん難しい!彼女は「見送る」という言葉がなく、どんなボールを投げてもブンブン振ってくる「肉食系」のバッティングをします。
74.商圏分析セミナー
初の試みです。瀬戸商工会議所で実施しました。
MakePla、MieNa、jSTAT MAP、RESASの4つ商圏分析ツールの説明と、業界情報の入手方法、実際の現地調査の手法、そしておまけでインターネット上のアクセス解析について解説させていただきました。
この準備のために集めた資料は膨大な量になります。私自身が一番勉強になりました。おかげで商圏分析を大きな武器にすることができました。実際の経営相談でもよく話題にしております。今まで自分の弱かった分野でしたので、とても良い機会をいただいたと思っています。
75.飲食店ブーム
私が通っているということではなく、飲食店の経営相談がブームとなっています。年末に急激に増えてきました。こういう流れもあるのですね。
76.コンテストブーム
もう一つ、年末にかけてコンテストが目白押しでした。ソーシャルプランやビジネス系のコンテスト、創業のコンテスト、女性限定のコンテストなどいろいろあります。今年は関わった皆様が上位入賞する傾向にあり、とても嬉しく思っています。
77.年賀状
今までで一番遅い年賀状の完成でしたが、何とか元旦に着くように送ることができました。
(海外は航空便で送りましたがどうでしょうね?)
何種類も作成するので、休日に一気に作成しなければ終わりません。
SNSやメールの発達で、年々年賀状を受け取る数も減っているような気がしますが、私は続けようと考えています。
*ただ、ピーク時1000枚以上出していましたが、今はその3分の1以下です。
☆おまけ
2016年はPPAPが世界的に流行りましたね〜。
以上、2016年を振り返ってみました。
全般的には、出来過ぎなくらい、素晴らしい一年となりました。
家事はほとんど妻任せでしたが、仕事と子育て(娘に遊んでもらうこと)は、たいへん充実していました。
創業や経営支援では、かなり結果を出すことができました。
新しいことも積極的に学び、身につけることができました。
ほどよい仕事のストレスを感じながら、成長できた一年と思っています。
2017年、既に平日の3分の2程度は仕事の予定が決まっています。
特に冬場は体を壊しやすいので、2016年の反省を活かし、少し余裕を持ったスケジュールにしたいものです。
今年ご縁のあったみなさま、おかげさまで楽しく1年を過ごすことができました。ありがとうございます。来年新たにご縁をいただくことになるみなさま、これからよろしくお願いします!