2006/05/22

No.008 【25-4 早めの対策で問題解決は簡単に】契約書のドラフティング25の考え方

●ドラフティングの基本(4/25 表現を易しく)

It is easier to resolve problems before they happen than after they happen. In drafting contracts we need to anticipate problems and provide solutions.

問題が起こった後よりも、問題が起こる前に解決したほうが簡単。契約書をドラフティングをする際に、問題を予想して、問題の解決策を提供する必要がある。

George W. Kuney
"The Elements of Contract Drafting" P.48





●事例:早い段階での問題解決がベター
非常に身近な例で説明しましょう。

<事案>
あなたの家にセールスマンが来ました。ドアを開けると硬い靴をはさみこみ、玄関に上がりこんで出て行かなくなりました。その後1時間ほど居座られて、契約せざるを得なくなりました。

実際にはもっとひどい話で、祝日に3時間居座られ、脅迫もされたという事例がありました。

<段階1>
これは、まず「ドアを開けない」ことが重要だったのですね。一度玄関に入られてからだと、解決が困難になります。

<段階2>
さらに、契約してしまってからだと、クーリングオフの手続を取るにしても費用も手間もかかります。


●契約書の場合も同じ
ドラフティングの段階できちんとチェックして、予想される問題を挙げておくことが必要です。いつもお客様と話をするときに「取引に対して感じるリスク」を挙げてもらいます。そして、こちらで感じるリスクも伝え、契約書に反映させておくようにアドバイスしています。もちろん、書面に反映させてしまえばいいわけではなく、相手方に了解を得ることが重要です。これは、後出しをすると印象が著しく悪くなります(これは自社にとって不利だとすぐわかる)。だから最初に書いておきたいところです。


また、後から裁判になってしまうと、たいへん手間ですよね。
水際でトラブルを防いでいきましょう。

*25個のうち4番目でした。あと21個です。引き続きお付き合い下さい。

契約書WEB

0 Comments:

コメントを投稿

Links to this post:

リンクを作成

<< Home