2022年総括(後編)

事務所ニュース

2022年の総括後編です。
なかなか新型コロナウイルス感染症の収束が見られず、元の生活に戻れない日々が続いています。
そんな中、ウイズコロナへの対応に苦慮しつつ、本年の後半を過ごしました。

それでは、7月から12月のまとめです。

<7月>
45.せと・しごと塾第14期開講式

  
2008年に開講したせと・しごと塾も第14期を迎えました。
開講式では市長あいさつに始まり、私もスピーチさせていただきました。先般中日新聞さんにも載せていただいた「自立」「貢献」「挑戦」の話などです。
その後、名刺交換について小話を。30分ほどの短い時間ですが、ここで初めて塾生さん同士が本格的に話をする大事な時間です。

 
今回も中日新聞さんがいらっしゃいました。いつもありがとうございます!

46.3年ぶりのセブンハット
3年ぶりにせと・しごと塾でセブンハットのワークを開催することができました。

例によって感染対策をいろいろ講じていただき、私もCO2測定器持参です。
思考方法の切り替えをしていただきながら短時間でアイデアを出していただくワークです。今回はピッタリ予定していた45分でボードへの記入が終了しました。
全員ペンを持つ、座らないなどのルールがあり、経験したことがある方は懐かしいのではないでしょうか。ようやく実施できて感慨深いものがあります。
参加したみなさまも短時間ながら疲れが出たと思います。身体を休めて、また元気に参加してくださいね!

47.著作権契約書作成支援システムの発見
クリエイターの方にとって便利なページを見つけました。
著作権契約書作成支援システム(文化庁)

必要事項を入れていくと、自動的にWordファイルで契約書が完成するシステムです。
*最後にアンケート協力をするとダウンロードできます。
◇対象ジャンル
・論文、小説、脚本、詩歌、俳句、講演など
・イラスト、絵画、版画、彫刻、漫画、書、舞台装置など(美術工芸品も含む)
・楽曲及び楽曲を伴う歌詞
・劇場用映画、テレビドラマ、ネット配信動画(YouTube など)、ビデオソフト、ゲームソフト、コマーシャルフィルムなど
・写真、グラビアなど
・演劇、舞踊、オペラ、バレエの上演など
選択肢を検討するときに、こんな論点があるんだなーと、改めて取引の注意点を確認できます。
完成する文書は1、2枚と簡易なものになりますが、今まで書面を交わしていない事業者の方にとっては非常に有益でしょう。
適宜条項を追加して、取引の基本型を用意しておくと良いと思います。
便利な世の中になりましたね!

48.久しぶりのラジオ出演
ラジオサンキューFM84.5、林ともみさんのコーナー「ともみと茶のみ」に出演しました。
せと・しごと塾、14期スタートなどのテーマでお話しさせていただきました。相変わらずリラックスして話す雰囲気を作ってくださいました。感謝です!

49.フィッシング詐欺メールが来た!
フィッシング詐欺らしいです。SMSで来ました。URLがなんとも怪しい…


みなさまもお気をつけて。

50.ややこしい制度(事業承継補助金編)
2022.7.21時点の情報です。「令和3年度補正」と「令和4年度当初予算」の「事業承継・引継ぎ補助金」の違い。R4の方は事業実施期間が短いので要注意!
アドバイスをする際も、ご要望に応じて最適なものを回答したいのですが、よく調べずに間違った方を伝えてしまうと問題が起こることがあります。
補助金なので、採択されればそれはそれで何もないよりずっと良いのですが、今回は事業期間が随分違うということで、特に注意が必要でした。
予算の出所が違うと、このようなことが起こることもあります。

51.松茸事件
我が家でのある日の一コマ。
娘「ピザに松茸入れたでしょ!(怒)」←キノコ類苦手
私「う、うん。入れたよ(まいたけなんだけど、まいっか)」
1パック100円しないスーパーの舞茸で松茸気分を味わわせて大満足の夜でした(勝った!)

52.夏を乗り切るシリーズ
(1)チーズチキンカツ


ほうれん草 冷凍もの
じゃがいも 冷凍もの
玄米ご飯 冷凍保存もの
中辛カレー レトルト
珍しくカロリー高めの食事ですが、お値段はたぶん一人前180円くらい。
(2)ゴーヤチャンプルー


(3)スパムにぎり(定期メニュー)


(4)ジャージャー麺(ソースはレトルトで)


2022年途中から夕飯担当の日が多く、元気な日はいろいろチャレンジをしていました。

<8月>
53.地下鉄東山線の復刻車両


貴重な車体に遭遇することができました!
地下鉄東山線、復刻版の車両ですね。
テレビで見て知ったばかりだったのでラッキーでした。
その後何回かお目にかかることができましたが、その都度なんだか嬉しくなりますね。

54.海と毒薬
遠藤周作の「海と毒薬」、久しぶりに読みました。大学時代に読んで衝撃を受けてから30年振りです。
当時印象に残っていた場所とは違う衝撃を受けるなど、また新たな気持ちで読むことができました。現代と完全に時代背景が異なるのを、表現の大胆さを見ても感じます。(今なら書けない表現だと感じる箇所もあります)
生体解剖というテーマで、爽やかなストーリーではないので、この閉塞感のある時期に読むと悶々とするところがあります。時代の流れの中で「仕方ない」という場面も多々あるかと思いますが、しっかり「自分」を持っておかないと人生を壊してしまいかねないと改めて身が引き締まる思いです。
長い間小説を読んでいなかったので、時間を見つけて少しずつ読んでいけたらと思います。

55.創業スクールのテキスト作成
8月末からスタートする津島商工会議所の創業スクールの資料が出来上がりました。


基本テキスト100ページに加えて配布資料が合計数百ページです。
私もしっかり体調管理してベストコンディションで臨みました。
今回は瀬戸同様、3年ぶりにグループワークも復活しました!

56.せと・しごと塾の事業概要発表会


本日はせと・しごと塾の事業概要発表会でした。
何が素晴らしいって、この環境の中塾生23名、講師事務局パーフェクトの参加!


<9月>
57.ある1週間のスケジュール
こんな感じで日々過ごしています。長い長い1週間です。
月曜 よろず支援拠点 8:45-17:30
火曜 瀬戸蔵創業相談 10-16時
   春日井商工会議所創業サロン 18-20時
水曜 よろず支援拠点 8:45-17:30
木曜 津島商工会議所 経営相談 9-17時
   創業スクール 19-21時
金曜 春日井商工会議所 伴走型相談 9-11時
   瀬戸商工会議所相談 13-17時
土曜 津島商工会議所創業スクール 9-12時
ちなみに土曜の午後に、3か月ぶりの散髪。日曜は完全にオフでした。
こういう1週間が続いてしまって体を壊したのが4年前ですね。

58.3年ぶりのせともの祭


「3年ぶり」というフレーズが2022年は飛び交っていました。
行って来ましたせともの祭。天気にも恵まれて、1時間ほど娘と街を歩きました。
久しぶりにこれだけの観光客を見ました。感慨深いものがあります。この日常が続くことを願うばかりです。

59.銀行口座解約
有限会社増資の際にお世話になった銀行の口座を解約しました。
せっかく口座開設したのにもったいない感じもしましたが、ほぼ動きがなかったこともあり、取引終了を決めました。

60.技術の勉強
経営相談に対応するため、日々いろいろなテーマの勉強をしています。「専門外なのに相談に乗れるのか?」とたまに話を聞くのですが、そういう理由で新しい分野を学ばなければ、一生初心者のままです。専門分野を極めていくときも、ひたすら新しいことを学んでいくはずです。
ピンポイントで特定の技術に対応できることの方が少ないと思います。私が普段公的機関でお受けしている無料相談は、専門相談で顧問料などの費用が簡単に出せない企業も多く、頼られた以上は、少なくとも「一緒に調べる、考える」
というスタンスで仕事をしております。(そのおかげで現在の「幅」が形成されています)

61.数学
時々ネット上に登場した数学の問題を解くことがあります。このときは平方根が関係する問題。結構な割合で間違えてしまう、という問題にチャレンジ。そう聞いていたのでひっかけがあるな~と警戒していたので正解することができました。
休日のちょっとした気分転換です。

62.クラウドファンディングの相談
以前に県のクラウドファンディングの委員会に在籍した関係もあり、クラウドファンディングの相談はよく来ます。
2022年も何件か相談を受けました。講座でお話しすることもありました。
購入型が中心で、特に「リターンを何にするか」が腕の見せ所です。限りなく寄付に近いような設定だと、クラウドファンディング実施後のコミュニケーションが要注意です。せっかく思い切って投資したのに半ば放置となってしまうと、「協力したのにな~」と、不満を持たれてしまうことがあります。ひどい場合はネットに書かれてしまいます。


どのように満足を感じてもらうか、利益が少なければクラウドファンディングの意味も半減なので、非常に難しいものがあります(手数料を取られますし)。

<10月>
63.羽島へ出張


商圏分析の経営指導員さん向け研修で羽島商工会議所へ。
このテーマでは全国各地の公的機関に出向いて講師を務めています(MieNa使用)。
県外に出向く仕事は久しぶりでした。県外はリモート対応ばかりでしたので、ちょっとした移動は新鮮です。
出張の際は、地元の金融機関の看板を見ると少し興奮してしまいます。普段目にしないような銘柄が出てくるので、ちょっとした楽しみになっています。元金融機関の血が騒ぐのでしょうか・・・


64.人生初!里芋の調理


初めて里芋の調理を体験しました。特に里芋はなかなか家族にも好評で、レパートリーが一つ増えました。(何回か皮を切っているときに手が滑ってヒヤッとしました)

65.silent
高校時代の同級生(村瀬P)がプロデュースしたドラマがとにかく話題になっていました。
こういうドラマを形にするなんて想像を絶するのですが、ただただ凄いと思います。
過去にも「約束のネバーランド」「14才の母」や「信長協奏曲」などを手掛けていらっしゃいましたが、今回の反響は凄いです。

66.兵馬俑を名古屋で


まさか地元で兵馬俑が見られると思っていませんでした。
入場料はそこそこ良いお値段でしたが、これは見なければ、ということで娘と一緒に出掛けました。
2000年以上前にこのようなものが存在したということが驚きです。
短時間でしたが、厳かな雰囲気を満喫してきました。

67.有限会社、第20期終了
有限会社起業経営研究所の第20期が終了しました。目の前が真っ暗な中で起業して、あっという間の20期でした。期末の10/31、せっかくだから何か事務用品でも買うか、と思いTSUTAYAに寄りましたが、何も買うことなく帰路につきました。ありがたいことですが、あまり物欲もないようです。
最近では喜ばしいことが95%、そうでないことが5%くらいの割合で仕事をしております。これまたありがたいことです。
起業で生活を作りたいと考えている方の想いを一つでも多く叶えるように仕事をしてきました。20期も多くのbefore→afterを見させていただきました。起業前に考えていた理想を大きく超えるような現実を創りあげた方も多くいらっしゃいます。頼もしいですね。こういう瞬間を見られるので、この仕事はやめられません。
20期の間、紆余曲折ありました。起業後も人生の転機となるような出来事がいくつもありましたが、すべて「人との偶然の出会い」に起因しています。ちょっとした選択肢の違いによって、歩いていく方向が変わっていく楽しさと怖さを味わいました。
そんな中、コロナが起こり、ウクライナ問題が続き、仕事に対する価値観も大きく変わりました。一緒に働ける仲間、心から支援したいと思える事業者、日々考え続けています。
今では少しばかり仕事を選べる余裕も出てきました(ホームページでも現在新規の仕事をお受けしていないと表示しています)。
今期は「同じような理想、熱意を持ってくれている」方々と多くの時間を過ごしたいと思います。
よく起業を志すみなさまに創業塾などで「自立」「貢献」「挑戦」という3つのキーワードを申し上げています。自分自身も関わる方も、いずれも成長に繋がるような仕事をすることができて、生活に必要な稼ぎを得ることができれば何よりです。
お世話になっているみなさま、引き続き今期もよろしくお願いします!
これからご縁をいただくみなさま、出会いを楽しみにしています(^^)

68.決断
2022年は一つの大きな決断を下す年となりました。
9年目のよろず支援拠点の仕事を今年度で終了します。
普段相談にお越しいただいているみなさまの姿を想像しつつ、自分にとっての負担も考慮して、このような結論となりました。
大きな経験値を得ることができたのは収穫です。また、中小企業支援を積極的に行う同志にも出会えました。日常の情報交換も有益でした。

来年度からは、瀬戸市の創業支援や、数か所の商工会議所での経営相談を中心に、無料相談は継続する予定です。
ただ、愛知県全域が対象というわけではないので、ご了承下さい。無料相談から自社への有料サービスへの誘導はあまり好んでいませんので、そちらもご了承ください。

69.携帯電話、開通
新しい携帯電話端末の開通手続きを無事に終えることができました。
かなりドキドキしながら作業しましたが、スムーズに電話が使えるようになりました。
キャリア経由で端末を購入せず、Appleに直接注文(確か3万円くらい安かった)。
sim契約後、電話のサポートはまったく繋がりませんでしたが、チャットで迅速に解決。
しかし携帯電話、高くなりましたね・・・

70.恩師から偶然の電話
銀行時代にお世話になった上司から電話がありました。
間違えて発信してしまったとのことで・・
でも有難いミスで、近況をいろいろ伺うことができました。
私に相手目線での(徹底的な)サービスや、契約書の見方を叩き込んでくれた方です。
こういった偶然は大歓迎ですね!

71.創業融資完済報告
7年前に創業時に受けた借入を完済し、一区切り、という方の嬉しそうな姿を拝見することができました。起業前から相談を受けている方も多く、起業して生計を立て、軌道に乗り、後輩の面倒を見るようになっていく。そんな姿を見ると、本当に頼もしく思えます。
創業に関する仕事をしているのは、夜逃げしなければならないような事業者を一人でも減らすためです。今後もこのような報告を数多く聞けることを願いながら、引き続き研鑽に励みたいと思います。

72.大学の学祭参加
プライベートで、娘とお友達のアテンド係で大学の学祭に行きました。
何年ぶりの学祭なのか、もう記憶がありません。かれこれ30年は行っていないと思います。
いろいろな出し物が良心的な価格で、小学生達は大喜びでした。ボールを投げる「ストラックアウト」。あれは挑戦したくなりますが、グッとこらえて娘たちが投げるのを眺めていました。


<11月>
73.初☆モザイクタイルミュージアム


1時間かからずたどり着ける場所のご近所でしたが、初めて行きました。
旧笠原町役場に作られた施設で、SNSでよく見ていました。外側ばかり見ていましたが、内部も非常に面白く、タイルの街の歴史を知ることができました。

74.皆既月食


天体ショーを楽しむことができました。ただ、写真を撮ったところ、このとおり月が分裂してしまいました・・・

75.初めての感謝状??


津島商工会議所さんからこのような感謝状をいただきました。感謝状をもらった経験がありませんので、恐縮してしまいます・・
2014年からお世話になっており、昨日も津島におりました。創業相談が中心ですが、ここ2年半はコロナ対策の相談も多いです。
引き続き関係者のみなさま、よろしくお願いします!
(津島のみなさま、2023年度は、相談日増えます!)

76.コーズ・リレイテッド・マーケティング
「売上の一部を寄付」という売り方が時々見られますが、その研究をすることになりました(相談対応のため)。
実際の手法や、過去に発生したトラブルなど、一通り研究して相談対応しました。こういった内容も、そもそも専門にしている人など国内にごく僅かでしょう。一つ一つの相談が、自分をレベルアップさせてくれます。
(調べものなど、相応の時間を使いました)

77.久々の旭商工会
およそ5年振りに仕事で旭商工会におじゃましました。2回シリーズの講座です。
*尾張旭ではありません。
山間部を車で往復するので、動物が飛び出して来ないか緊張感が高まります。幸い、道路をまたいで来たのは猫一匹くらいでした。
講座は事業計画作りです。商品・サービスの作りこみから販促の数々の手法を駆使して、実際に売上効果の出る計画書となるよう願っています。

78.せと・しごと塾 第14期卒塾式
本日は地元瀬戸市の創業支援事業、せと・しごと塾の第14期卒塾式でした。23名の事業計画発表の後、来賓をお招きして卒塾式が行われました。


みなさま良い雰囲気を作っていただき、ありがとうございます。

残念ながらオフシャルな懇親会が今期も実施できませんが、近い将来可能になればと思います。
最後はサプライズで立派なお花をいただきました。ゴージャスですね!

14期生のみなさま、自立、貢献、挑戦で未来を切り拓いていきましょう!
関係者のみなさま、諸々のご準備、本当にお疲れさまでした。

79.春日井商工会議所 創業サロン終了
春日井商工会議所での創業サロン最終回でした。5回シリーズで、創業塾のアフター的な場です。1時間小話をして、1時間交流会となります。最終回は商圏分析がテーマでした。春日井の主要駅付近の人口など、クイズも交えながら講座を終えました。資料準備の最中に個人的にびっくりしたのが、「定光寺駅が瀬戸市でなかったこと」です。なんと春日井市だった!

80.11月の経営相談
よろず支援拠点や瀬戸蔵、ツクリテセンターなどで、週に多いときは6日相談を受けています。ちなみに12月からはよろず支援拠点の月曜日の相談がなくなります。相談内容は徐々に経営の本質的な問題に関わるものが増えてきました。物価高、雇用の困難さを解決するために、利益を確保できる売上をどのように実現するか、テクニックだけではどうにもならない課題解決に相談者と取り組んでいます(かなり深い話ができるので、充実しています)。

82.家事
夕飯を用意する日が増えました。短時間で調理できるレパートリーが少しずつ増えています。最近はなるべく油分を減らそうと思い、鍋料理などはたいへん重宝しております。娘もいろいろと手伝ってくれるようになり、戦力としてありがたい限りです。
子供たちの外出アテンドも各種こなしていますが、なかなかパワーを使います。

83.行政書士の仕事
平日夜間や日曜日を少し活用して行政書士らしい仕事も一部しております。主に法人運営に関わることで、行政書士で完結する仕事もあれば、司法書士さんと連携して取り組んでいるものもあります。開業以来お付き合いのある司法書士さんは、やはり頼りになります。

84.ネット環境改善
自宅のインターネットが不調で、パソコン、タブレット、スマホの無線が繋がらない事態が頻発していました。何日か続いたので、諦めて新たなルーターを購入することにしました。
(結果)劇的な改善!感動!

85.メッセナゴヤ
久しぶりに展示会に参加しました。毎年出展している事業者や団体も多く、行くと同窓会みたいな雰囲気があります。起業当初は本人がブースを担当していたが、今はスタッフが立っているという会社も多く見られました。企業が成長している嬉しさの反面、寂しさも感じます。

86.学校の面談
娘の学校で初めて面談に参加しました。何とも言えない緊張感があります。しっかり子供たちの事を見てくれていることが伝わりました。ちなみに担任の先生、ジャスト私の年齢÷2でした。どうりで運動会の時に軽やかに動き回っていたわけだと納得。

87.月曜日勤務、終了
よろず支援拠点、月曜日最後の勤務日でした。12月からは水曜のみとなりました。今までのように、相談予約分以外のケアに時間を割くことは難しくなります。
よろず月曜メンバーとも、この場所ではお別れでした。
12月から、久しぶりに週休2日に戻りました。

88.「起業」の研究
「起業」は望ましい職業の選択キャリア選択かという調査結果を毎年見ているのですが、表の通り徐々に低下傾向にあります。世界平均は、回答した国の数値を単純に回答国数で割った数値です(それぞれの国の回答数は考慮せず)。
日本は極端に低いです。ちなみに出所はGEM。

社名が「起業経営研究所」ということもあり、こういった統計データはマメに見るようにしています。ちなみに「今後6ヶ月以内に、自分が住む地域に起業に有利なチャンスが訪れると思いますか」というような質問があるのですが、これまた2021年は10%台と極めて低い数値が出ています。
起業に関する統計は、GEMと日本政策金融公庫さんの統計をよく拝見しています。なかなかまとまった調査数のものがないので、とても参考になります。(ぜひ続けて欲しい)

<12月>
89.瀬戸が「住み続けたい街ランキング」2位に
なんと、「全国住み続けたい街ランキング2022」で瀬戸市が突如2位になっていました!

☆2位 瀬戸市
名古屋市の北東約20kmに位置し、名古屋ICまで車で20分、電車でも35分ほどで名古屋駅に行くことができます。また愛知環状線が通っているため、春日井市や豊田市へのアクセスも容易です。
瀬戸市は、言わずと知れた「せとものの街」です。製造業の約4割が窯業・土石製品の事業所で、愛知県陶磁美術館や窯神神社など、焼き物に関連した観光スポットも数多く存在します。また2005年「愛・地球博」の会場になった街であり、その後も「瀬戸蔵ロボットアカデミー」や「Seto CG Kid’s Program」など、最先端技術に触れ、ものづくりの楽しさを子ども達に伝える事業を展開しています。
住んでいる人の声をみると「穏やかな雰囲気」「穏やかな人が多い」など、雰囲気や人柄の穏やかさをあげる人が目立ちました。都会とは違った住みやすさを感じる点が、住み続けたいと思う理由の1つになっているようです。

私も26年ほど住んでいますが、居心地は良いですよ。

90.おやつ編(休憩)
あまりに美味しかったので年間まとめにも掲載します。


瀬戸市内のパティスリーLIVIさんの「焦がしスイートポテトタルト」をいただきました。見た目もさることながら、縦にカットして食べるときの食感の違いが抜群、もちろん味も素晴らしい一品でした。
普段あまり甘いものは食べないのですが、さつまいも好きなので、これはぜひ試したいと思い、トライしてみました。
満足!

91.講座「起業家を襲うトラブル集」


起業家を襲うトラブル集、ということで、参加したみなさまにもご経験をシェアしてもらったところ、出るわ出るわ…
最後に何やらポーズを取ることになり、慣れない姿でカメラに収まっています。。
やはり対面は良いですね。終了後もずっとみなさんと話が尽きず、長居してしまいました。

92.フランチャイズ取引
年に数件はFC加盟に関する相談があります。都度アップデートするようにしているのですが、中小企業庁が発行している冊子がリニューアルされていることを知りました。
法律で定める開示項目が22→23と、1つ増えていました。自分の専門分野と言われる領域だけで日々の経営相談はできませんので、1週間過ごすと5~6テーマ、いわゆる専門外のことを勉強しなければなりません。
(丸腰で相談に臨むのは失礼ですので、予め相談内容が分かっているときは、先回りしていろいろ準備しています。余分に調べすぎるという「空振り」も多いです。)
*他にも休眠会社の解散手続きなど、ほぼ知識経験ゼロに近い分野のインプットなどもしていました。

93.瀬戸者演芸まつり参加
文七元結」(ぶんしちもっとい)という演目の人情噺を娘と観てきました。
地元瀬戸蔵の椿ホールで開催されました。ところどころお笑いと地元ネタを混ぜた、楽しい舞台でした。
鑑賞した後で改めて上記リンク先のwikiなどの情報を見ると二度楽しめますね。

94.ホワイトクリスマス


12/24は雪が積もりました。名古屋でも10cmとのことで、久しぶりにこれだけ積もったのではないでしょうか。
雪が降ると車に乗らず、歩きの生活になります。転倒しないようにおそるおそる街を歩いていました。

以上、2022年総括後編でした。

来年こそは明るい年となりますように。
みなさまのご健康とご多幸を祈り、本年の締めの挨拶とさせていただきます。

2022年総括前編はこちら

タイトルとURLをコピーしました