<2018年総括(前編)> (2018年総括(後編)はこちら)
1年というのは早いもので、あっという間に年の瀬を迎えてしまいました。
昨年は約3か月間「せきぜんそく」に悩まされました。秋から冬にかけて、個別相談時もマスク姿のことが多く、お見苦しい姿で失礼しました。
2018年は仕事をセーブして、本格的に体調管理を行うことを決めていたのですが、さて結果はどうなったでしょうか。
<1月>
1.恒例の年初行事
元旦と言えば、事務所の年賀状仕分け大会と初詣。2003年の開業以来、元旦は必ずこの作業で始まります。
年賀状については、年々投函する枚数もいただく枚数も減りつつあります。ピーク時で1,100枚出していたのですが、いまや200-300の範囲内に収まっております。ちょっと寂しいのですが、SNSが発達しており、私の誕生日が元旦でもありますので、そちらはお祭り騒ぎになって、ありがたくお祝いメッセージに返信させて頂いております。時代の流れを感じますね。
初詣では「おみくじ」を必ず引きます。今年は久しぶりに「大吉!」でした。後から考えると、確かに大吉かな、と思える1年だったと言えますね。アップダウンいろいろありましたが。
2.初めての「遊園地」年間パスポート
正確には、購入したのは昨年末ですが、レゴランドの年間パスを購入しました。2018年、丸一年楽しむことができました。と言っても月に2回ほど行けるかどうかでしたが・・・
あれこれ言われていましたが、家族で楽しむことができました。(でも来年は買いません)
3.せと・しごと塾、10期終了
瀬戸市の創業支援事業である「せと・しごと塾」も10期を終えることができました。時が経つのは恐ろしく早く、第1期は30代前半だった私も不惑半ばとなってしまいました。当初塾生さんも年上ばかりだったのが、いまは半々くらい。(気持ちはまだまだ30代のままですが、体がついて来ないことも数多くあります。)
ちなみにせと・しごと塾の総括はこちら(瀬戸市ホームページ)。
4.せと・しごと塾10周年イベント
同じくせと・しごと塾です。10年の区切りの年という事で、記念イベントが実施されました。
(瀬戸蔵でのマルシェの様子)
卒業生のみなさまが実行委員となり、1年ほど前からイベントの準備、冊子の準備など、多大な労力を割いて当日を迎えることができました。このイベントがきっかけで「11期生で入りたい!」という未来の塾生さんも何名か現れて、本当に良かったと思います。みなさまありがとうございました!
(最後の大名刺交換会、娘も参加して夢中になっていました。大人と話をするのが苦にならないようです。)
5.大雪と茨城出張
年初は大雪だったと記録が残っていました。猛暑がひどく、すっかり忘れていました。
大雪と出張が重なったのですが、守谷市(茨城)でも珍しく雪が積もったということでした。駅に雪が降る様子もなかなかのものでした。
(初の守谷市出張、商圏分析研修でした)
(雪が舞い散る幻想的な守谷駅の様子)
茨城県は、幼少期に私が住んだことのある場所です。でもほとんど立ち寄る機会がなかったので、お呼びいただき嬉しく思います。秋葉原からつくばエキスプレスで30分というアクセスの良さで「住みたい街」の1位にも輝いたことがあるとのこと。街も商工会の担当の方も落ち着いた印象が残っています。また機会があればぜひ伺いたいものです。(残念ながらこのときは日帰り)
6.月食
1月は月食もありました。少しぶれてしまっていますが、良い写真が撮れました。
7.合同事務所懇親会
久しぶりの懇親会です。各方面で活躍しているみなさまとよい情報交換ができました。
<2月>
8.さようなら銀歯
夕食時、突然「ガリッ!」と口の中で何か硬いものを噛んだのですが、それは銀歯でした。かれこれ10年近く経過していたでしょうか。お世話になりました。それはそうと、口の中の違和感がすごく、すぐに診てもらえる歯医者さんを探したら、近所にありました。型取りから始まり、4日後にようやく新しい銀歯が入りました。このときに他の歯も見てもらい、銀歯の入れ替えも一気に行いました。数週間の歯医者通い、やはり定期的に行っておくべきでした。
9.相談業務
2月は28日のうち11日が相談業務でした。よろず支援拠点、瀬戸市、津島商工会議所などです。
10.確定申告
今年も確定申告を提出。早めに準備はしていたので、2月に提出が完了しました。
11.書面づくり
2月は書面のチェックや作成に追われていた月でした。という記録がノートに残っています。12月にこれを書く頃にはすっかり忘れているのですが・・・
<3月>
12.名刺リニューアル
名刺をリニューアルしました。仕事の話はたくさんいただいておりましたが、捌けるだけの人員がないため、お断りをする場面が日に日に増えてきていました。そこで、名刺に関しても、従来は仕事をガツガツ獲得するためのものを作っていたのを、「控えめなもの」に変更することにしました。データも自分で作成して、印刷のみ依頼するという事で、コストも10分の1以下にしました。
(こんな感じの仕上がりです。一応裏面もあります。)
13.京都へ(京都府商工会連合会様)
恒例の経営指導員さん向け商圏分析研修です。京都へ行きました。
(こんな駅もありました!)
みなさま熱心にお聴きいただき、後日改めて単会で実施したいということで、再び京都へ行くことになりました。こういうご要望は嬉しいですね!
14.ピアノ両手計画
長年の憧れ、「ピアノを両手で弾けるようになる!」という私の欲求を満たしてみようと思い、「Simply Piano」というアプリを購入してみました(結構高い)。まずはお試しで1週間使ってみて、家族で使えそうなので購入しました。結果は…少し両手が使えるようになりました!やはり日頃の積み重ねが大事ですね。そこそこできるようになったらそれで満足してしまい、1年で終了することになりそうです・・・
でもこれは嬉しい出来事でしたね。
15.補助金相談
公的機関で相談業務を受けていると、避けて通れないのが補助金相談です。代わりに書くことはしませんが、事業計画を一緒に考え、ブラッシュアップするお手伝いをさせていただきます。山のように毎年相談が来ますが、関わったみなさまには良い結果が出るよう努めています。補助金に関してはいろいろ思うところはありますが、意欲があり、努力を惜しまない中小企業のみなさまが報われてほしいと思っています。
16.肋骨が痛い!
歯に引き続き、肋骨が突然痛くなりました。咳のし過ぎか何か分かりませんが、とにかく痛みが出始めたのが3/25という記録が残っております。年末はこのこともすっかり忘れているのですから平和なものです。いま書きながらあの苦痛の日々を思い出しました。骨折ではなく、せきぜんそくで肋骨周りの筋肉の損傷が原因との事で、しばらくこの痛みとお付き合いすることになりました(3/31にはかなり落ち着いたので一安心)。
17.チーフコーディネーター多和田さん送別会
約4年間お世話になった愛知県よろず支援拠点のチーフコーディネーター、多和田さんの送別会が行われました。
当時時間を持て余していて、たまたまご連絡をいただいて愛知県よろず支援拠点に勤務することになりました。ここではいろいろな相談者と出会い、多くの喜びを共有することができました。100%結果が出るわけではありませんが、「起業家(経営者)の生活をつくる」という私の想いは多く実現できたと思います。この偶然の再会にも感謝です。
<4月>
18.ツクリテセンター開始
新年度から「せとまちツクリテセンター」でも相談をお受けすることになりました。
(ツクリテセンターの外観)
月に3回程度ですが、瀬戸在住の作家さんを中心に経営相談をお受けしております。
少しずつではありますが、ご相談も増えつつあります。人生設計にかかわる場面も多く、作家さんの素顔に触れることのできる貴重な貴会となっています。
19.「しろときいろ」出演
Amazonプライムで視聴できるドラマです。私ではなく、著書が川口春奈さんと共演を果たしました。光栄なことです(^^)
(右手の下に置かれている本です)
ちなみにこのモデルとなっている卵料理の店「エッグスンシングス」、長島にもできましたので、今年早速行ってみました。並んだ甲斐があり、大満足でした。
20.大津へ
またまた経営指導員さん向けの商圏分析研修で滋賀県に行きました。
たまたま商業施設のオープンと重なり、街は賑やかでした。
(「Oh! Me」のオープニング。なるほど「近江」なんですね。)
21.あら家 オープン
最近徐々に飲食店の経営支援、開業支援が増えてきて、春日井にも新たにお店がオープンしました。
(店舗外観)
(甘味がたまらない親子丼は娘のお気に入り)
(つくね串、1本だけ串の方向が違うのも心配りですね。座っている向きに合わせてあります。)
あら家さんは高蔵寺駅から155号線へ歩いても行ける場所です。気になる方はぜひどうぞ!
22.PTA
小学校のPTAのお役を拝命し、今年度より学校と接点を持つことが増えてきました。
慣れないことばかりで戸惑っております・・・
23.生活習慣病診断
数年ぶりに受診しました。本来は毎年受診した方が良いのですが、仕事を理由にサボっておりました。
そのツケなのか、結果はひどいことに・・・
しばらくしてから、本格的に生活習慣を変える結果となりましたが、それはまた改めて。
24.加曽利貝塚へ
小学校の時に社会科見学で行き、何となく名前を覚えていた加曽利貝塚(千葉県)に行ってみることにしました。
(縄文時代の竪穴住居跡です)
(貝塚の断面も展示されていました)
(発掘体験もできます。土器のかけらがいくつも出てきました!)
(家族で一番夢中になったのはこれ。段ボールを貼付け、ペンで色塗りをします)
見どころたくさんの遺跡で、大満足でした。半日ここに滞在し、実にコスパの良い休日を過ごしました。
(ここでは1円もつかわなかったのでは??)
<5月>
25.起業テキスト、第9版
創業スクールなどで使用しているテキストの修正を今年度も実施しました。
基本的に7月から始まるせと・しごと塾の開講に合わせて必ず改訂を加えているのですが、今回はかなり前倒しで実施しました。というのも、GWにどこへも出かけなかったため、作業時間をたっぷり確保できたのです。
ビジネスプランコンテストでグランプリを取った事業計画書と、全般にわたりイラストを挿入したのが今回の特徴です。
26.聖地大森貝塚へ
教科書にも掲載されているお馴染みの大森貝塚に行ってきました。
(立派な石碑が立っており、写真映えします)
(こちらは可愛らしい貝殻のオブジェ付きの石碑)
見学時間は10分足らず。まさに「立ち寄った」という言葉がふさわしいかと思います。加曽利貝塚とは随分違いますね。
それでも聖地を見学できて、満足です。出張の空き時間に行ってみました。
27.けん玉ブーム
娘が作った?けん玉がありましたので、毎日1回、運試しを兼ねて楽しんでいます。
私がやっているのは「飛行機」という技です。玉の部分をもって剣を入れる技です。最初は全然できませんでしたが、徐々にコツを覚えてきました。写真のけん玉は、競技用と比べて玉が小さいサイズのようです。(だから他の技が難しいのかな???)
28.福知山へ
例によって経営指導員さん向けの商圏分析研修です。
京都府商工会連合会さんの研修の中で、福知山市商工会のみなさまが興味を持って下さって、お呼びいただきました。
(福知山市商工会の外観)
(鬼の街、「大江」は初めてです)
残念ながら近くの福知山城に行くことは出来ませんでしたが、初めての土地をまたまた開拓することができてうれしく思います。
29.「しば福や」 オープン
写真を見ての通り、うなぎ屋さんです。創業支援先の飲食店がまた一つ、オープンしました。
「しば福や」(ぐるなびページ)
(ひつまぶし、絶品でした。)
(店主の柴田さん)
繁盛店になると良いですね!
<6月>
30.野菜生活
大学を出てから20数年、食生活をあまり変えようと思ったことがなかったのですが、44歳にして初めて真剣に生活習慣改善と向かい合いました。先ほど登場した健康診断の結果もそうですが、身内が9時間もの手術をしたということもあり、これらがきっかけとなり、自身の生活を見直すべきだという結論に達しました。
まずは、1日過ごす中で、単純に摂取カロリーが多い。ランチタイムの食事は特に多いと感じていながら食べておりました。そこで、ランチのカロリーを減らしてみることに挑戦しました。それが、野菜生活です。炭水化物なし、肉なしというスタイルです。
(このセットはいつもよりカロリー高めですが・・・)
試しに3週間続けてみたところ、血液検査の数値が劇的に改善しました!
基本肉好きの肉食生活でしたので、少し変えるだけでも効果があったのでしょうか。毎日ではありませんが、週に3,4回軽めにするだけで体への負担は減ったように思えます。ちなみに、その後病気もなく、半年間健康に過ごせています。
夕食は今まで通りということで、無理なく定着した食生活。今後も気を遣っていきたいものです。
31.ワールドカップ
これ、2018年だったんですね。遥か遠い昔の話のようです。ノートに「日本 2-1 コロンビア」という記録が残っていました。今回リアルタイムではほとんど見ていませんが、ベスト16、素晴らしいですね!
32.相談月間
6月の30日のうち、相談業務が19日!(5月もそうでした)
ひたすら経営相談を受けて、そして昼に野菜という生活をしていた記憶があります。
2018年前半は、最初少し体調を崩し、途中から改善、最後は非常に好調な状態をキープすることになりました。
仕事に関しては、2018年後半に劇的に変化することになりますが、それは後編にて。
<2018年総括 後編に続く>