6月になりました。名駅での相談業務がなくなり2か月、こんなに時間があったのか、というくらい生活が変わりました。おかげで各種業務の情報収集、講座やテキストの仕込み、突発的な案件対応ができています。まら、この頃は大きめの台風が近づいてきており、講座や個別相談のリスケジュールの可能性を何度も話し合った記憶があります。
6-1 藤井聡太さん7冠
6/1に6冠から7冠となりました。その時の記事もノートに貼り付けてあります。名人位を獲得しました。地元出身という事で、本当に励みになります。取得まで気が遠くなる道のりなのが名人。おめでとうございます!
6-2 かすがい創業塾
結果は無事に予定通りの開催となりましたが、天候には勝てませんね。事務局の方もドタバタだったことでしょう。瀬戸から春日井に向かう際にアンダーパスを通る場合もあるのですが、なるべく大雨の日は安全なルートで早めに行くようにしています。
6-3 通信契約の解約手続き
電話回線の契約とインターネットの光回線との契約が入り組んでおり、この日だけで4か所に電話することになりました。この後合計すると30回以上あちこちに電話することになり、多大なストレスとなっていました。契約前の勧誘はとても多いのですが、解約はとてつもなく面倒で、担当により言っていることが違うなど、サービスのバランスが悪すぎる印象です。その昔、携帯電話のサービスで中国の某企業が「日本企業に技術はかなわないが、サービスなら断然勝てる」という発言をしているのを聞きました。もうちょっと競争があった方が良い分野かもしれませんね。
6-4 英文契約書
ごくまれに御依頼が来て、英文契約書を読み込むことがあります。英文契約に関しては、銀行時代の上司との出会いが全てです。連日鍛えられました(しごかれました)。
契約書の中で、同じような表現だけど単語(熟語)が違うと、読む側は何を言っているのか分からないこともあります。一貫性を考えずに単純に英訳をすると、お互いにストレスの溜まる書面が出来上がってしまいます。
相手方との約束事がきちんと表現されているかどうか、隅々まで拝見しています。商談の時はフレンドリーだったのに、出された契約書はひどい内容で全然話し合って決めた内容と違う、ということもあります。日本語の契約書でもそうですが、読まずにサインしてしまうと不測の事態に陥ることもあるので注意してください。最近ではAIの力も借りています。良い時代ですね。
6-5 料理のレパートリー増加
シンプルな天津飯。高さを出してみました。
6月の時点で、かなり料理のレパートリーが増えました。レシピをプリントして、材料や分量を少しアレンジしているものを残しておくようにしており、相当溜まってきました。あまり凝ったものは作らず、短時間で調理できるものばかりです。時間があるときは、朝から作り置きで台所に立っています。世の中の共働き家庭の女性はこんな感じで両立しているのだろうかと、まさにプチ体験させていただいております。飲食店で毎日ひたすら調理するなど、私は到底できませんね。外食に行くと、有難く感じるようになってきました。
6-6 愛知県新型コロナウイルス対策新サービス創出支援事業費補助金
とてつもなく長い名称の補助金が発表されました。公的機関の仕事は引き続き数か所で行っていますので、例によってサッと資料を読込します。採択結果はかなりIT系の事業が目立ちました。
6-7 プリンター、ついに故障
Brotherのプリンターに随分お世話になりました。複合機を購入して、その型番の生産が終了となってからも、インクを大量に買っていたこともあり、リサイクルの同じ複合機を購入して使っていました。その2代目複合機がとうとう故障したため、新たに購入する決断を迫られました。
既にA3サイズの印刷はできない機種でしたが、次はB4をどうするか、それとFAXをどうするかが焦点でした。コストと機能制限のデメリットを秤にかけて、B4もFAXも諦めるという決断をしました。
世の中FAXの使用比率が格段に落ちており、その時点でもFAXで届くものはFAXDMくらいです(それと行政書士会の通知文書)。というわけで、リーズナブルな機種に決めました。今のところ特に不具合はありません。B4用紙を新たに購入することもなくなりました。こういうちょっとしたことでも、時代の変化を感じます。
6-8 肌年齢測定
薬局の簡易検査で肌年齢を測定してみました。結果は・・・55歳!
実年齢+6です。
「現状維持させるか、アップさせるかはあなたの努力次第です。」
しばらくしてから寝る前にクリームを少し塗るようになりました。特に冬場は肌が乾燥してかゆみが出てくるので、その対策もあって、マメに塗るようにしています。さて効果は出てくるでしょうか??
6-9 行政書士会の一般倫理研修
久しぶりに行政書士会の研修を受講しました。
昔は対面かビデオ研修しかありませんでしたが、今回はWEBで受講できました。
ちゃんと修了証もいただき、無事に研修が終了です。
6-10 東京・千葉出張
久しぶりの出張でした。東京→幕張→東京、一泊二日の旅でした。
昔銀行でお世話になった上司と20年ぶりに再会。法務部ではなく営業店ながら国際契約書の読み方を鍛えて下さった方です。たっぷりごちそうになってしまいました。
そしてこれもまた久しぶりの幕張メッセ。交差点名、注意して見たことがなかったのですが、まさかの「メッセ」。私と同じく行政書士の山本先生がドローン展に出展されていました。
また、20年弱お付き合いのある出版社訪問というツアーでした。
しっかり都会の刺激を受けて帰途に着きました。やはりたまに異なる環境の中に行かないと、と強く感じました。
(おまけ)
乗り換え途中でランチタイムがあり、レモンうどんをいただきました。
せっかくなのでレモン果汁をしっかりいただこうと思いレモンを口に入れていたら、喉の奥をレモン汁が直撃してしばらく声が出なくなってしまいました・・・(回復まで1時間ほどかかりました)
6-11 認定支援機関の「認定」
特に補助金申請を業務にするつもりはありませんが、お客様の関係で「認定経営革新等支援機関」の登録を受けておいた方が良いだろうということで、6月末に承認されました。その後何が起こったかというと、勧誘のメールや郵便物、電話がたくさん。これらの「リストを見ての勧誘」は禁止されているはずですが、「カモリスト」とみなす業者も多いのでしょうね。通報こそしませんが、2023年、もやっとした出来事の一つでした。
------6月まとめ(2023年前半のちょっとしたまとめ)------
6/30に車に乗ったときに「今日は、ハーフタイムデー」とアナウンスが流れてきました。なるほど、2023年の中間地点になるのですね。もう1年の半分が終わってしまいました。
2023年は私にとって変革の年で、特に4月から大きく生活が変わりました。仕事量が減り、家事は飛躍的に増え、全体的には時間が生まれました(年間で多いときは100日の仕事がなくなりました)。ゆっくり物事を考える時間が出来たので、かなり精神的なゆとりが生まれました。現在のお客様に対しても、突発的な対応がしやすくなりました。そして取引も深くなっていきました。
7月からの下半期、夏から秋にかけてせと・しごと塾や創業スクールなどが次々に開催されるので休みは減ります。2023年下期は上記に加えて研修のご依頼もいくつかいただいており、初めてお会いする方も多くいらっしゃいます。「起業によって生活を作りたい」と考えている方の望みを一つでも多く実現できるよう、引き続き力を尽くしたいと思います。
(7月に続きます)