◆2022年の講座等の実績を記載します。
創業塾、事業計画作成、小規模事業者持続化補助金、マーケティング、商圏分析などのテーマで講座依頼をお受けしています。2022年は、すべて公的機関が主催する講座です。特に創業塾に関しては、5日以上になることが多く、早めに日程調整のご連絡をお願いします(中でも土曜日開催のご要望が多く、2022年もいくつかお断りせざるを得ない状況でした)。
1月13日 創業フォローアップ講座(津島商工会議所)
1月22日 補助金活用講座(せとまちツクリテセンター)
2月19日 ECサイト講座(せとまちツクリテセンター)
2月21日 起業セミナー(瀬戸市)
4月23日 創業塾(豊田商工会議所)
5月14日(~5回) かすがい創業塾(春日井商工会議所)
6月6日 経営指導員対象 商圏分析活用研修(岐阜県商工会連合会)
7月1日 せと・しごと塾開講式、名刺交換のコツ(瀬戸市)
7月5日 かすがい創業サロン<創業時の補助金活用>(春日井商工会議所)
7月8日 創業に向けて/起業家スキルアップ講座(瀬戸市)
8月2日 かすがい創業サロン<名刺の活用法と名刺交換会>(春日井商工会議所)
8月27日(~6回) あまつしま創業スクール(津島商工会議所)
8月30日 せと・しごと塾事業概要発表会(瀬戸市)
9月6日 かすがい創業サロン<WordPressで自社ホームページを作ろう>(春日井商工会議所)
10月4日 かすがい創業サロン<プレスリリースを書いてみよう>(春日井商工会議所)
10月5日 経営指導員対象 商圏分析活用研修(羽島商工会議所)
10月6日 せと・しごと塾 グループワーク講評
11月1日 かすがい創業サロン<MieNaを使った商圏分析>(春日井商工会議所)
11月17日(~2回) 事業計画策定セミナー(旭商工会)
11月18日 せと・しごと塾 事業計画発表会、卒塾式(瀬戸市)
◆補足・創業スクールについて
2022年の津島商工会議所での創業スクールのスケジュールです。
日付 | 時間 | 内容 |
8月27日(土) | 9時~16時 | ①あいさつ(参加者自己紹介) ②起業の50ステップ解説(冊子配布) ③起業家に必要なもの ④アイデア創出法 ⑤事業計画書作成の意義 ⑥ビジネスプランシート説明 ⑦新型コロナウイルス感染症に対する支援策 ⑧個別ワーク(事業計画書) |
9月3日(土) | 9時~16時 | ①強みの作り方・見せ方 ②マーケティング手法いろいろ ③個別ワーク(強み抽出) |
9月8日(木) | 19時~21時 | 起業家体験談 久保昌禅様(せとの動画屋さん) |
9月10日(土) | 9時~12時 | ①商圏分析の活用 ②多様な資金調達の方法と注意点 (融資、補助金、クラウドファンディング) |
9月17日(土) | 9時~13時 | 税理士・社労士・日本政策金融庫・ 愛知県保証協会・中小機構様による講座 |
9月24日(土) | 9時~16時30分 | ①組織形態の比較(個人事業、株式会社等) ②個人ワーク(ビジネスプラン仕上げ) ③ビジネスプラン発表会 |
メインのテキスト(100ページ)に加え、画像のような資料を(たくさん)提供させていただきました。いつも担当の方には印刷等のご準備のお手間をかけますが、創業に関しては幅広い観点で事業計画を検討していただきたいので、多くの情報提供が重要と考えています。