ChatGPT研修

インスタ広告

研修:AI時代の戦略策定「ChatGPTを活用した事業計画書づくり」について

はじめに

2023年から本格的にChatGPTを仕事で使い始め、現在ではChatGPT4.0を使用しています。日頃中小企業の経営相談という仕事をしていますが、日に日に利用場面が増えてきました。

年間に数十回の講座も担当していますので、そのテーマの中にAI活用を組み込んでいくのが2023年でした。例えば、商圏分析をして、メインターゲットの顧客を想定します。飲食店を営む際に、メニュー開発をしますが、そのメニューを考案してもらうときにChatGPTを活用します。

#命令書: あなたは[飲食店の経営コンサルタント]です。 以下の制約条件をもとに[特に自信を持って勧めるイタリアン創作居酒屋のメニュー]を10品、表にしてください。
#制約条件:
・20代女性で美容に敏感な人がメインターゲット
・男性が好みそうなメニューを避ける
・調理にあまり時間がかからないこと
・メニュー単価は500円以下
・原価率は30%以下
#出力条件:
・[番号][メニュー][単価][原価率][お勧めポイント]という5つの項目を、表にまとめてください。
「MieNaを活用した商圏分析と販促計画の立案」(有限会社起業経営研究所)

すると、ChatGPTは次のような表を作ってくれました。

また、プレスリリースでは、要点を入力してリリース文のフォームを作ってもらえますし、書いた文章をブラッシュアップしてもらうこともできます。

個別相談では、アイデアを広げるためにChatGPTを使いますし、サービスのネーミング考案、補助金の事業計画書のブラッシュアップ、考えている製品やサービスを形にしてみる画像生成などが活躍しています。

私が仕事で相談を受けてメニューを一緒に考えることもあるのですが、「自分の嫌いな食べ物は提案しない」傾向があります。例えば先ほどのメニュー提案でトップに登場した「トマトとモッツァレラのカプレーゼサラダ」は、私が生のトマトを嫌うので、相談者に積極的に提案しないのです。

こういった個人的な嗜好を排除して回答してくれるのはありがたいです。相談者にも多くの選択肢の中から最善の選択をしてほしいので、そういう意味で、思考の領域を広げてくれる、素敵なツールだと考えています。しかも、「30個提案して」とお願いすれば、30個出してくれます。相談者が人間相手に「50個提案してください」と言ったら、答える側はどんな反応でしょうか。図々しい申し出で、その場が凍り付くかもしれませんね。こんな無茶なことを頼めるのもAIの大きなメリットです。

ChatGPTを活用した事業計画書作成例(全体像)

それでは、本題のChatGPTを活用した事業計画書作成の事例を紹介します。
「ビーガン抹茶ハンバーガー」というメニューを販売していく事業です。たまたまある講座の資料を準備していた時に登場したメニューで、題材として面白いな、ということで深掘りしてみました。

・ChatGPTの機能を駆使して事業計画書を作る
・イラスト以外は、基本無料版の3.5を使用
・質問して、さらに深掘りの繰り返し
・イラスト使用により、プレゼンを効果的に

全体の事業計画書(パワポ152ページ)は、3日間で完成しました。実際に事業にする場合、ここからさらにブラッシュアップしていくことになります。まず事業計画書のまとめシートを掲載します。記載されている内容は、ChatGPTが出力してくれた回答の中から使えそうなフレーズを多少アレンジしています。

事業計画書(1/8)タイトル、プランの要約、ミッション、経営理念、商品・サービスの内容

事業計画書1

メニューのイメージも画像生成でお願いしてみました。(個人的には美味しそうに見えないが・・・)

事業計画書(2/8) 強み、ターゲット顧客、業界動向、商圏分析

商圏分析については、ChatGPTではデータが出てこないので、MieNaを使用しています。

事業計画書(3/8) 競合調査

仮想のターゲットを設定して、競合調査を左列の各項目の切り口で行いました。もちろん、実際には特定の競合相手を指定して、きちんと調査を行うことが必要です。これはAIに頼ってばかりではいけません。ただ、他にも競合調査の切り口を発見することもあるので、思考領域を広げるという意味で有益かと思います。

事業計画書(4/8) マーケティング計画、雇用計画

マーケティング計画に関しては、かなり使えます。2003年に起業してから、様々な事業計画書を拝見してきました。圧倒的に弱いのが「マーケティング計画」です。既に見込客がいて、安定した収益を見込める場合は別ですが、個人客相手で需要がまだ読み切れないような場合は、様々なマーケティング手段を確保することが必要です。特に、お金をかけずにできることはどんどんトライしていきたいですね。

今回のChatGPTで最も活躍してくれたのがこのマーケティングかもしれません。画像生成で文章のイメージをよりはっきり伝えることに役立っています。個人的には絵心がないので、このようにイメージを作ってもらえると、より的確に頭の中のイメージや文字を相手と共有することができます。

事業計画書(5/8) 所要資金、調達方法

所要資金と調達方法は、これはさすがにAIに頼る項目ではありませんね。経費などの項目を漏れがないように、参考までに使用するのが良いでしょうか。右側の自己資金などは、自分が一番分かっていますよね。金融機関からの調達も、自己資金を遥かに超えた金額を回答してくることがあります。ビジネスが有望であればベンチャーキャピタルが入ったり、自己資金が少なくても融資が受けられたりするかもしれません。しかし本項目は今のところあまりAIには向いていないようです。

事業計画書(6/8) 収支計画

収支計画も、ざっくり数字を出してくれますが、人間が作成しなければならない項目の一つです。過度な期待をせず、たたき台と割り切って、記入を進めていくのが良いでしょう。

事業計画書(7/8) 売上高の根拠

売上高の根拠は重要です。積算だけなら計算上簡単にできますが、実際にこの売上を実現するために、製造能力、オペレーションが問題ないか、マーケティングミックスによりお客様を獲得できるか、複合的に事業を練っていくことになります。

事業計画書(8/8) 事業化スケジュール

ChatGPTにガントチャートの図を描いてとお願いしても、あまりうまくいきません。左側の準備項目を出してもらうことで、準備の漏れを防ぐという意味はあるでしょう。ガントチャートの項目の一つ一つの詳細の計画をブラッシュアップしていきます。

ここではいくつかピックアップして検討した内容をご紹介します。

補足1 メニュー、店舗、ターゲット

まず、店舗を開店するにあたり、メニュー・店舗デザイン・ターゲット顧客など基本事項を検討します。順にプロンプトとその回答を示します。

1-1 メニュー開発、商品のイメージ化

メニュー開発をします。ビーガン抹茶ハンバーガーの各メニューのイラストと、レシピ3種類を提案してください。レシピは原材料とグラム数、総カロリーもお願いします。

また、日本の栄養成分表示の義務を満たすような表示もお願いします。熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物及び食塩相当量の基本5項目が必要です。ビタミンやカルシウムなどの顧客にアピールできる栄養素も含まれていれば掲載してください。

①クラシック・ビーガン抹茶バーガー
◆原材料
ビーガンバンズ: 2枚 (100g)
抹茶入りビーガンパティ: 1枚 (120g)
アボカドスライス: 30g
トマトスライス: 2枚 (30g)
レタス: 20g
ビーガンマヨネーズ: 15g
ピクルス: 10g

◆栄養成分表示(1食分)
 熱量: 550kcal
 たんぱく質: 25g
 脂質: 30g
 炭水化物: 50g
 食塩相当量: 2.5g
 ビタミンC: 10mg(アボカドとトマトから)
 食物繊維: 8g(全粒粉バンズと野菜から)

レシピをもとにイメージ化しました。

①クラシック・ビーガン抹茶バーガー

②スパイシー・ビーガン抹茶バーガー
◆原材料
 全粒粉ビーガンバンズ: 2枚 (100g)
 抹茶入りスパイシービーガンパティ: 1枚 (120g)
 ピリ辛ビーガンチーズ: 20g
 ハラペーニョ: 10g
 赤玉ねぎスライス: 15g
 スパイシービーガンソース: 20g

◆栄養成分表示(1食分)
 熱量: 600kcal
 たんぱく質: 22g
 脂質: 35g
 炭水化物: 55g
 食塩相当量: 3.0g
 カプサイシン: 少量(ハラペーニョから)
 食物繊維: 9g(全粒粉バンズと野菜から)

スパイシー・ビーガン抹茶バーガー
②スパイシー・ビーガン抹茶バーガー

③デラックス・ビーガン抹茶バーガー
◆原材料
 セサミビーガンバンズ: 2枚 (100g)
 抹茶入りダブルビーガンパティ: 2枚 (240g)
 グリルド野菜(ズッキーニ、パプリカ): 各20g
 ビーガンベーコン: 15g
 ビーガンアイオリソース: 20g

◆栄養成分表示(1食分)
 熱量: 700kcal
 たんぱく質: 30g
 脂質: 40g
 炭水化物: 60g
 食塩相当量: 3.5g
 ベータカロテン: 500μg(グリルド野菜から)
 カルシウム: 100mg(ビーガンチーズから)

デラックス・ビーガン抹茶バーガー
③デラックス・ビーガン抹茶バーガー

こんな感じで3種類提案してくれました。実際にはドリンクメニューも提案してもらっています。さらに細かく、お値段や原価率を考慮したメニューも提案してくれます。

*飲食店を開業したい方が融資の申請をする際に、「メニューの試作品の写真など持って行くと良いですよ」とよくお伝えしています。試作も熱心にしておらず写真に残していないということはやる気がないのではないか、と審査側からは判断されると思います。事業の熱意を伝えたいのであれば、実際の料理写真を提示することを強く勧めます。

1-2 店舗デザイン

メインターゲットは、都会で働く30代女性。栄養価が高く、忙しい日々の中でも簡単に取り入れられる持続可能な食品を求めている人たちです。他には外国人でビーガン食を好む人たちも来訪します。店舗は厨房を除いて40㎡くらいです。テイクアウトのお客様もいらっしゃるので、スムーズに受け渡しが出来るようにしたいです。どのような店舗デザインにすると、お客様がたくさん来訪するでしょうか。先ほどのアドバイスを反映させて、デザインしてください。

抹茶カラーを前面に出したイメージで、店舗の外側からの見た目もお願いします。看板も店内も見えるアングルで描いてください。

良いデザインです!

日本の商店街の中にある店舗のイメージで、同じように描いてください。

店舗デザイン
和風の店舗になりました。

社内で新店舗のデザインを検討する際に、ピッタリのイメージがすぐに生成されるわけではありませんが、メンバーの共通認識を組み立てていく過程で役立つと思います。ただ、「平屋」と言ってもひたすら二階建ての建築をしてくる頑固さもありました。いろいろな癖があって、それはそれで可愛く思えます。

デザイナーさんに頭の中にあるイメージを伝える際にも役立ちそうです。従来はインターネットから似たようなイメージの写真を見つけて、それを使って説明することが多かったかもしれません。絵が上手な方は自分で絵を描いて説明できるでしょう(←羨ましい)。

1-3 ターゲット顧客イメージ化

ChatGPTにこんな依頼をしてみました。

①都会で働く30代女性。栄養価が高く、忙しい日々の中でも簡単に取り入れられる持続可能な食品を求めている。
②健康・ウェルネスに関心がある外国人観光客。旅行中も健康的な食生活を続けたい、日本文化に興味がある若者
③日本独特の食文化を体験したい、抹茶を使った珍しい食品に興味があるビーガン(ベジタリアン)
これらを企画書に掲載して協力者の募集や融資申請等でアピールするためにイラスト化します。

実際に生成されたのが次のイラストです。企画書や融資の申請書類にこれらのイラストを加えるだけで、どんな顧客をイメージしているか、一目で分かりますね。

30代仕事が出来る女性と同僚
①都会で働く30代女性。栄養価が高く、忙しい日々の中でも簡単に取り入れられる持続可能な食品を求めている。
外国人若者
②健康・ウェルネスに関心がある外国人観光客。旅行中も健康的な食生活を続けたい、日本文化に興味がある若者
外国人60代夫婦
③日本独特の食文化を体験したい、抹茶を使った珍しい食品に興味があるビーガン(ベジタリアン)

説明資料の中で、私も今までは(「イラストAC」さんや「いらすとや」さんで)イメージに近いフリー画像を探していましたが、これからはもっとイメージに近づけることができそうです。個人的には、講座スライド、起業のテキストなどで大活躍が期待されます(今のところこれが有料のChatGPT4.0を使う一番の理由ですね)。クラウドファンディングにトライしようとする方も、リターンの活用場面を紹介する際に効果的な説明ができるかもしれません。

補足2 マーケティング

次は、マーケティングです。ChatGPTに出してもらったアイデアにアレンジを加えて、次のような24項目を選定しました。

<アナログ編>

  1. チラシデザイン
  2. ロゴ制作
  3. 店舗看板・A型看板設置
  4. のぼり設置
  5. ユニフォーム考案
  6. ショッピングバッグ
  7. 包装紙デザイン
  8. 販促品(コースター)
  9. プレスリリース
  10. 交通広告
  11. 地域連携イベント
  12. ポップアップストア

<デジタル編>

  1. Instagram活用
  2. LINE公式アカウント
  3. インフルエンサー活用
  4. Googleビジネスプロフィール
  5. オンライン広告
  6. オンラインキャンペーン
  7. コミュニティサイト
  8. 栄養成分情報提供
  9. オンラインアンケート
  10. 顧客レビュー
  11. 電子決済導入
  12. クラウドファンディング

これらのうち、いくつかピックアップしてご紹介します。

2-1 チラシデザイン

「抹茶のくに」のチラシデザインを考えましょう。あなたは女性向けの訴求を得意とする売れっ子デザイナーです。
・都会のオフィスで働く人に配るチラシです。日本の新聞折込チラシの大きさでカラーです。
・ランチタイムにモバイルオーダーするための、主に都会の大企業従業員向けのチラシ。
・メニュー(ハンバーガー、サイドメニュー、ドリンク)の写真と価格が片面に30程度掲載されている。
・オーダー先の電話番号とURL、QRコードが掲載されている。
・人気女性モデルがビーガン抹茶ハンバーガーを食べているイメージが掲載されている。
この条件で、デザインしてください。

チラシデザイン
かなり小さいサイズで出来上がりました。

なかなかサイズ感の指定は難しいことが分かりました。

今度は巨大すぎる・・・

この後もしばらくサイズの問題と格闘しましたが、うまくいきませんでした。さて、次はこのチラシを事業所に配りに行く様子です。

このチラシを近隣の大企業のオフィスの受付カウンター越しに配りに行き、新たに開店することを爽やかに伝え、軽くおじぎしてあいさつしている元気そうなアルバイト女性(日本の大学生)を、縦長のイラストにしてください。

縦長の形式を指定すると、そのように作ってくれました。

次に、チラシ配りに駆け回る様子を描いてもらいました。

高層ビルが立ち並ぶオフィス街を、抹茶のくにの爽やかなユニフォームを着てチラシを手に持ち外を早足で歩くアルバイト女性、アニメイラスト風。

2-2 ロゴ制作

ロゴ制作は、自社でも経験しています。外注で数万円かけて作成してもらいました。ChatGPT4.0を使うことにより、ある程度イメージ化した状態で、デザイナーさんにオーダーできるかもしれません。

「抹茶のくに」のロゴ案を10種描いてください。
・伝統と革新性が融合した抹茶ワールドを期待させるようなロゴにする。
・外国人も日本人も好むデザイン。
・見た人が攻撃的と感じるような要素は避ける。
・このロゴのグッズが買いたくなるようなもの。

10個ではなく12個出てきました!

漢字やひらがなをイラスト化すると、何やら変な形になって出力されるので、私はあまり使わないようにしています。英語もスペルが違っているものになることがあります。

2-3 看板

店舗の壁に掲げる看板、屋上広告、店舗前のA型看板、道路脇の看板広告、様々な看板がありますが、ここではA型看板を作ってみます。

店頭に置くA型看板を作って下さい。店頭に置いた様子をデザインして。
・お客様とのコミュニケーションツールにする
・新商品情報と店主メッセージを書く
・ブラックボードにチョークアートでバーガーも描いて
・店舗入口横に配置

ちょっと抹茶の色がくすんでいるような・・・

追加で修正依頼をかけました。

バーガーのバンズの緑をもっと色鮮やかにできる?

緑が明るくなった!

きれいなイメージができました。ちょっと舗道にはみ出すぎに見えますが。実際には絵だけでなく、通行人と無言でコミュニケーションできるように、日替わりのメッセージも入れると良いと思います。

2-4 ショッピングバッグ

買い物袋を提げて街を歩いているお客様がいることも、販売促進に繋がります。言ってみれば宣伝してくれている状態です。どこまでコストをかけるかという問題もありますが、手に持っていることが嬉しくなるようなデザインができると良いですね。

「抹茶のくに」のテイクアウト商品を入れる紙製のショッピングバッグを考えます。人通りの多い街で、通行人からも気になるようなデザインでお願いできますか?
店舗のロゴと、爽やかな緑色が目立つようなショッピングバッグをお願いします。

なかなか良いのでは??

印刷コストが利益を圧迫するようであれば、無地の紙袋にスタンプを押すという方法もあります。有料袋にするというのもありですね。環境に配慮していることを会社としてアピールするのであれば、エコバッグのデザインにしても良いのではないでしょうか。

2-5 プレスリリース

とりあえず、何も見本がない状態でも、きちんとまとめてくれます。こんなプロンプトでプレスリリース作成をお願いしてみます。

名古屋で「ビーガン抹茶ハンバーガー」を扱う店舗「抹茶のくに」の開店時のプレスリリースを考えます。4月1日に開店し、オープニングキャンペーンとしてドリンクを全て半額にします。新聞社やTV局の取材が入るように、簡潔かつ魅力的なプレスリリース文を作りたいと思います。どんな文章にすればよいですか?
見本を作って下さい。

抹茶のくに:日本初のビーガン抹茶ハンバーガー専門店が名古屋にオープン 2024年3月10日

新しい食文化の扉を開きます。日本初となるビーガン抹茶ハンバーガー専門店、「抹茶のくに」が4月1日、名古屋にオープンします。健康と環境への配慮を重んじる現代の消費者向けに、伝統的な日本の抹茶と現代のビーガン料理が融合した革新的なハンバーガーを提供いたします。

オープニングキャンペーン:全ドリンク半額
オープン記念として、4月1日から一週間限定で、店内で提供される全てのドリンクを特別価格の半額でご提供します。こだわり抹茶を使ったドリンクの数々をこの機会にぜひご賞味ください。

独創的なビーガンメニュー
「抹茶のくに」での体験は、国産抹茶を使用したビーガンハンバーガーに留まりません。多様なビーガンオプションを取り揃えており、抹茶の深い風味とヘルシーなビーガン食材の組み合わせをお楽しみいただけます。

環境保全への取り組み
地球環境への影響を考慮し、持続可能な食材の調達に努力しています。ビーガンメニューを通して、環境に優しい食生活の推進に貢献します。

取材のご依頼
オープニングイベントや当店の取り組みに関する詳細情報をご希望のメディア関係者は、以下の連絡先までお問い合わせください。店舗訪問、商品の試食、代表者とのインタビューなど、幅広いご要望にお応えいたします。

連絡先 抹茶のくに 広報担当 ○○ ○○ 
    メール: press@×××.jp
    電話: 052-0000-0000
皆様のご来店を心からお待ちしております。

もう少し追加で聞きたいことがあります。

特に、テレビ局の取材を受けたいと考えています。どのような資料や写真を添付すると効果的ですか?郵送でプレスリリースを送ることを前提に、提案してください。

テレビ局の取材を受けるためには、視覚的要素が強い資料や写真をプレスリリースに添付することが重要です。視聴者の注意を引き、記憶に残るような内容である必要があります。以下は、テレビ局への郵送を前提にした資料や写真の提案です。

1. 店舗の外観と内装の写真
外観: 「抹茶のくに」の看板や独特なデザインの外観。店舗が位置する地域の特色や賑わいを表す風景を含める。
内装: 店内の装飾や座席配置を示す写真。抹茶をテーマにした内装や独特な雰囲気を感じさせる要素を強調。

2. メニュー項目の写真
ビーガン抹茶ハンバーガー: 独創的なハンバーガーのクローズアップ。具材の鮮やかさと抹茶の色が際立つように。
抹茶ドリンクとデザート: 抹茶を使用したドリンクやデザートの種類。色彩豊かで視覚的魅力が伝わるように撮影。

3. オーナーやスタッフの写真
オーナーとスタッフ: 店の顔となるオーナーやスタッフの笑顔の写真。親しみやすさとプロフェッショナリズムを伝える。
スタッフが働く様子: キッチンでの調理風景や接客の様子。チームワークやサービスへの熱意を示す。

4. 特別イベントやキャンペーンのビジュアル資料
オープニングキャンペーン: 半額ドリンクなどのキャンペーン詳細を示すビジュアルポスター。
イベント予定: ワークショップやビーガン食文化に関するトークイベントなど、開催予定のイベント告知。

提案
プレスキットの作成: 上記の資料や写真を含むプレスキットを作成し、プレスリリースと共に郵送。プレスキットは、テレビ局がニュースや特集を作成する際に必要な情報を網羅的に提供するため、彼らの作業を容易にし、取材の可能性を高めます。
動画素材の提供: 可能であれば、店舗の紹介ビデオやメニューの調理過程を撮影したショートクリップをUSBドライブに保存し、プレスキットに含める。動画はテレビ局にとって貴重な素材となり、特集やニュースの制作に直接使用できます。
これらの資料や写真は、テレビ局が視覚的に魅力的なストーリーを作成するのに役立ちます。また、プレスリリースと合わせて提供することで、メディアの関心を引き、取材の機会を増やすことが期待できます。

これはありがたい回答が返ってきました。具体的にアクションを取りやすいですね。

2-6 ポップアップストア

期間限定で人通りの多い場所にポップアップストアを開くこともあります。今回はそんなケースを想定してみました。

百貨店の前の通路部分に、10日間だけ期間限定のポップアップストアを開店します。駅前の地下街でにぎわいのある場所です。1日1万人が行き交います。
どんな店頭の見た目にすると良いでしょうか。商品と店員さんも含めて、イメージを描いてください。

近くの柱の色までデコレートする発想はなかった・・・(そういえば、柱にシールを巻く広告ありますね)

できました。これ、展示会のブース設営のアイデアにも使えそうですね。

2-7 Instagram活用

ここまではアナログのマーケティング手法でしたが、ITマーケティングの手法もいくつか紹介します。まずはInstagramです。

Instagram活用がテーマです。ビーガン抹茶ハンバーガーの店舗開店前後で、Instagramをどのように活用すると良いですか?投稿内容(画像、リール動画など)、フォロワーの集め方など、優先順位の高い順に10種類、活用法を教えてください。

Instagramを活用してビーガン抹茶ハンバーガーの店舗を開店する際の戦略は、視覚的魅力とコミュニティの構築に重点を置くべきです。以下は、開店前後にInstagramを最大限に活用するための10の戦略です。これらの戦略は優先順位に従って並べられています。

1. ブランドストーリーと個性の紹介: 開店前に、ブランドのミッション、ビジョン、そしてなぜビーガン抹茶ハンバーガーを提供するのかをストーリー形式で投稿してください。これには創設者のインタビュー、製品のこだわり、サステナビリティへの取り組みなどを含めることができます。

2. メニューのティーザー画像と動画: 美味しそうなハンバーガーの写真や、調理過程を映したリール動画を投稿して、フォロワーの期待を高めましょう。高品質なビジュアルコンテンツが重要です。

3. 限定オファーとプロモーションの告知: 開店記念として、フォロワー限定の割引や特典を提供することで、店舗への来店を促進します。これらのオファーは、開店の数週間前からティーザーとして紹介しておきましょう。

4. インフルエンサーとのコラボレーション: 開店前と開店直後に、地元やビーガンコミュニティのインフルエンサーを店舗に招待して、メニューを試してもらい、その体験を彼らのフォロワーと共有してもらいます。

5. ハッシュタグキャンペーンの実施: 独自のハッシュタグを作成し、フォロワーにも使用してもらいながら、店舗やメニューに関する投稿を共有してもらいます。ユーザー生成コンテンツを再投稿することで、コミュニティ感を高めます。

6. フォロワーとの積極的なエンゲージメント: コメントや質問に迅速に対応し、フォロワーとの関係を築きます。フォロワーからのフィードバックや提案を積極的に求め、彼らがブランドの一部であると感じられるようにします。

7. ストーリーズとライブ配信を活用する: 裏側の様子や日常の出来事を共有することで、フォロワーとのつながりを深めます。開店の準備過程や、特別なイベントのライブ配信を行うことができます。

8. ユーザー生成コンテンツの活用: フォロワーが投稿した写真や動画を再投稿することで、コミュニティ内でのエンゲージメントを促進します。また、これにより、新たなフォロワーの獲得にも繋がります。

9. FAQセッションやQ&Aを開催: フォロワーからの質問に答えるQ&Aセッションを定期的に開催し、製品やサービスに関する透明性を高めます。これはストーリーズやライブ機能を通じて行うことができます。

10. アフターオープンのフォローアップ: 開店後も、新メニューの紹介、顧客の声の共有、店舗でのイベントやキャンペーンの告知を続けてください。定期的な更新でフォロワーの関心を維持します。

これらの戦略を組み合わせることで、Instagramを通じてビーガン抹茶ハンバーガーの店舗を成功させるための強力な基盤を築くことができます。コンテンツの質とフォロワーとのエンゲージメントを重視することが鍵となります。

かなり具体的なアイデアをいただきました。これらの候補から実際にアクションに移すものを選定し、反応を確かめていきたいですね。

2-8 Googleビジネスプロフィール活用

Googleビジネスプロフィールを活用してビーガン抹茶ハンバーガーの販売促進をしていきます。どのような使い方をすると良いでしょうか。お勧めの順に10個教えてください。

1. ビジネス情報の充実
営業時間、住所、電話番号、ウェブサイトなどの基本情報を正確に入力し、定期的に更新します。これにより、検索結果での信頼性が高まります。
2. 魅力的な写真の投稿
ビーガン抹茶ハンバーガーの高品質な写真や店内の雰囲気が伝わる写真を多数投稿して、潜在顧客の関心を引きます。
3. ポジティブなレビューの収集と返信
顧客からのポジティブなレビューを積極的に促し、すべてのレビューに丁寧に返信して、コミュニケーションを図ります。
4. 投稿機能の活用
新商品の発売や特別なキャンペーン、イベントなどの情報を投稿機能を通じて定期的に更新し、顧客とのエンゲージメントを高めます。
5. FAQセクションの活用
よくある質問とその回答をプロフィールに追加することで、顧客の疑問を事前に解消し、店舗や商品に対する信頼を構築します。
6. 商品やサービスのセクションを活用
ビーガン抹茶ハンバーガーを含む主要な商品やサービスを明確に表示し、検索結果での見つけやすさを向上させます。
7. Googleマップ上での強調表示
店舗の位置情報を正確に設定し、検索時やGoogleマップでの視認性を高めます。
8. メッセージ機能をオンにする
顧客が直接質問できるようにメッセージ機能を有効にし、迅速な対応を心がけます。
9. インサイト機能の活用
Googleビジネスプロフィールが提供するインサイト機能を利用して、顧客の行動やプロフィールのパフォーマンスを分析し、マーケティング戦略を最適化します。
10. 予約機能の活用
予約や注文を受け付けるビジネスであれば、Googleの予約機能を通じて直接予約や注文ができるように設定します。

Googleビジネスプロフィール活用も、様々な手法を提案してくれました。それぞれの回答を深掘りしていくと、具体的な行動計画ができそうですね。例えば、「3. ポジティブなレビューの収集と返信」をもう少しChatGPTに尋ねてみましょうか。

Googleビジネスプロフィールで良いレビューを獲得したい。
そのためにどんな工夫をすると良いですか?
重要度の高い順に5つ教えて。

1. 積極的な顧客対応
顧客の質問や問題に迅速に対応し、親切かつプロフェッショナルな対応を心がけましょう。顧客が良い経験を得た場合、良いレビューを残す可能性が高まります。

2. 高品質なサービス提供
顧客が満足するような高品質なサービスや製品を提供することが重要です。顧客が期待以上の価値を得た場合、良いレビューを残す可能性が高くなります。

3. レビューの促進
顧客に積極的にレビューを残してもらうために、レシートや注文確認メールなどの手段を利用して、レビューを残すように促しましょう。また、店内やウェブサイトでGoogleレビューを募集する看板や広告を掲示することも有効です。

4. 顧客の声に耳を傾ける
レビューを受けたら、そのフィードバックに真剣に取り組んで改善点を見つけましょう。顧客が自分の意見が尊重されていると感じれば、良いレビューを残す可能性が高まります。

5. 積極的な情報更新
Googleビジネスプロフィールに最新の情報を常に掲載しておくことが重要です。営業時間や連絡先、最新の特典やイベントなど、顧客が知りたい情報を提供することで、良い印象を与え、良いレビューを得る可能性が高まります。

「1. 積極的な顧客対応」「2. 高品質なサービス提供」はかなり本質を突いていますね。小手先のテクニックでは限界があるということでしょう。満足してもらえる商品・サービスがあり、積極的な更新やレビュー促進の取組により相乗効果を生みそうです。

2-9 クラウドファンディング

最後に、クラウドファンディングの事例を紹介します。目標を達成するためのリターンの設定や具体的なスケジュールを聞いてみます。

クラウドファンディング計画を立てます。抹茶のくにの店舗オープンに際して、本当にお客様が来てくれるかどうか不安です。そこで、開店前にクラウドファンディングを実施し、開店後に利用できるチケットをリターンにしようと考えています。ビーガン抹茶ハンバーガーの原価率は30%です。購入型クラウドファンディングの協力者が集まり、目標金額1000万円がクリアできそうな、適切なリターン設定(金額、メニュー、お礼その他グッズ含む)を提案してください。コースはいくつあっても大丈夫です。
注:クラウドファンディングは、協力した金額に見合わないような貧相なリターンだと、「協力してやった」という感覚になることも多く、中長期的な顧客との関係を築くことが困難になります。協力金額とリターンのバランスを考慮してください。

抹茶のくにの店舗オープンのためのクラウドファンディング計画において、購入型の協力者に向けたリターン設定を考える際、以下のポイントを重視することが重要です。

1. リターンの価値と協力金額のバランス
協力者がその価値に見合った、あるいはそれ以上の価値を感じられるリターンを設定します。

2. 原価率の管理
提供するメニューやグッズの原価率を考慮し、事業の利益を守りつつも魅力的なリターンを提供します。

3. 多様なリターンの提供
様々な金額帯で協力できるように、複数のコースを設定します。

ビーガン抹茶ハンバーガーの原価率が30%であることを考慮し、以下にいくつかのリターンコースの例を提案します。

とても理解してくれました。回答が楽しみです。

1. 小額コース(サポーター向け)
金額: ¥1,000
リターン: 抹茶ドリンク無料チケット1枚、オリジナル感謝カード
目的: お店に対する興味を持ってもらうこと

2. 中額コース(抹茶ファン向け)
金額: ¥5,000
リターン: ビーガン抹茶ハンバーガー+ドリンクセット無料チケット1枚、オリジナルエコバッグ、店内で使用できる¥1,000分のクーポン券
目的: お店のメインメニューを試してもらうこと

3. 高額コース(熱心なサポーター向け)
金額: ¥10,000
リターン: ビーガン抹茶ハンバーガー無料チケット3枚+ドリンクセット無料チケット3枚、オリジナルエコバッグ、オリジナルTシャツ、店内で使用できる¥2,000分のクーポン券、名前を店内のサポーターウォールに掲示
目的: 繰り返し来店してもらうこと、強いコミュニティ感の醸成

4. 特別コース(企業や団体向け)
金額: ¥50,000
リターン: ビーガン抹茶ハンバーガー無料チケット10枚、ドリンクセット無料チケット10枚、オリジナルエコバッグ5個、オリジナルTシャツ5枚、店内で使用できる¥10,000分のクーポン券、企業名または団体名を店内のサポーターウォールに特別掲示、オープニングイベントへの招待
目的: 企業や団体の協力を得て、広範囲からのサポートを確保すること

これらのリターン設定は、協力者が店舗オープンに対して積極的に関与し、長期的な関係を築くためのきっかけとなるように設計されています。リターンの種類を多様化することで、様々な興味や予算を持つ協力者を惹きつけることができます。

「中額コース」というのは独特の言い回しですね。クラウドファンディングでは実際にリターン品の原価もかかりますし、クーポンなど発行する場合は、その印刷費用等もかかります。慎重に金額を設定しないと労力の割に受け取る金額が小さくなってしまいます。

では次に、行動計画を立案してもらいます。

ビーガン抹茶ハンバーガー事業のクラウドファンディング(1000万円目標)を実現するためのアクションプランを一緒に考えてください。
具体的にどのような行動を取っていけばよいでしょうか。クラウドファンディング運営会社へのアクションから、募集開始後のアクションまで、アナログデジタル双方の観点で、やるべき行動を箇条書きで時系列の順に並べてください。

◆クラウドファンディング運営会社へのアクション
1. プロジェクト登録と審査
クラウドファンディングプラットフォームにプロジェクトを登録し、運営会社の審査を受ける。

2. プレローンチ準備
運営会社の指示に従い、プレローンチページの準備を進める。これにはビジュアルやテキストの作成が含まれる。

3. プレローンチページのレビュー
運営会社によるプレローンチページのレビューを受け、必要に応じて修正を加える。

4. プレローンチの公開
運営会社の指示に従い、プレローンチを開始し、プロジェクトの興味を引く。

◆募集開始後のアクション
1. SNSとブログの投稿準備
ビーガン抹茶ハンバーガーの魅力を伝えるSNSやブログ用の投稿を準備する。

2. SNSとブログの投稿
クラウドファンディングの開始をSNSやブログで告知し、支援を呼びかける。

3. ニュースリリースの発行
ビーガン抹茶ハンバーガー事業に関するニュースリリースを発行し、メディアへ配信する。

4. プロモーションビデオの制作
プロジェクトの魅力を伝えるプロモーションビデオを制作する。

5. PRキャンペーンの展開
メディアへのアプローチやインフルエンサーとの連携など、PRキャンペーンを展開する。

6. リターゲティング広告の設定
ウェブサイト訪問者や関心を示したユーザーを対象にしたリターゲティング広告の設定を行う。

7. 支援者へのリターゲティング
支援者に対して感謝の意を示すメッセージや特典を提供し、リピート支援を促す。

◆その他の重要なアクション
1. イベント出展の準備
地域のフードフェスティバルやマーケットなどのイベントに出展する準備を進める。ブースをデザインし、サンプルを用意する。

2. 地域コミュニティの活動
地域のコミュニティセンターや地元の飲食店などと協力し、試食会やプレゼンテーションを行う。

3. 店頭プロモーション
地元の健康食品店やビーガンレストランなどでの店頭プロモーションを計画し、試食やパンフレットの配布を行う。

4. 地元メディアへのアプローチ
地域の新聞やラジオ局に取材依頼を出し、地元の人々にプロジェクトを知ってもらう。

5. コラボレーションの構築
地域の関連企業や団体とのコラボレーションを構築し、共同イベントやプロモーションを行う。

実際に取るべき行動のイメージが沸きますね。もちろん、クラウドファンディング運営会社とやり取りをしながら、目標達成のためのヒントを聞くことも大事です。

以上、実際のマーケティング手法をいくつかピックアップしてみました。マーケティングミックスにより、潜在顧客へのアプローチを積極的に行い、事業がスムーズに立ち上げると良いですね。既存事業のテコ入れにも役立ちそうです。

研修・講座のご依頼について

現在のところ、多様なテーマで公的機関を中心に研修や講座を受託しております。
講座の実績はこちら

2024年度からChatGPTの研修メニューAI時代の戦略策定「ChatGPTを活用した事業計画書づくり」をリリースします。

◆標準料金 ワークなしの研修
  2-3時間 報酬100,000円~150,000円+税
  *講座内容をカスタマイズする場合は、別途作業報酬が必要です。
  *商工会議所様など公的機関の方は、ご予算に応じて内容を絞って実施することも可能です。

◆カリキュラム例

  1. ワークなしの講座
    (1)事業計画書の検討項目説明
    (2)店舗設計・メニュー考案・ターゲット顧客
    (3)マーケティング手法Ⅰ(アナログ編)
      ①チラシデザイン ②ロゴ制作 ③看板設置 ④のぼり設置
      ⑤ユニフォーム ⑥ショッピングバッグ ⑦包装紙デザイン
      ⑧販促品 ⑨プレスリリース ⑩交通広告 ⑪地域イベント
      ⑫ポップアップストア
    (4)マーケティング手法Ⅱ(デジタル編)
      ⑬Instagram活用 ⑭LINE公式アカウント ⑮インフルエンサー
      ⑯Googleビジネスプロフィール ⑰オンライン広告
      ⑱オンラインキャンペーン ⑲コミュニティサイト
      ⑳栄養成分情報 ㉑オンラインアンケート ㉒顧客レビュー
      ㉓電子決済導入 ㉔クラウドファンディング
    *配布資料 150ページ超(予定) スライド使用
    *資料は印刷、配布をお願いすることになります。(お手間がかかりますが、ご了承ください。)
    *タブレット等へのデータ配布をご希望の場合は、事前にご相談ください。
  2. ワークありの講座
    参加者個人のChatGPTアカウントの利用制限やChatGPTの不具合発生も想定されるので、講座中に操作できなくなるトラブルのリスクがあります。当面実施しません。
    *これを書いている日(2024.3.9)も、ChatGPTの不具合がありました。ネット上でもちょっとした騒ぎになっていました。今回は私もそうでしたが、「クッキー削除」で解決できた事例が多かったようです。

◆こんな方が受講に向いています

  1. ChatGPTのアカウントは保有しているが、普段あまり使っていない方
  2. ChatGPTの活用を社内で推進しているが、うまく進んでいない企業の担当者様
  3. 一人で事業を営んでいるが、事業のアイデア出しに限界を感じている方
  4. 生産性向上のため、新事業部門を立ち上げようとしている企業の担当者様
  5. 画像生成を活用し効果的なプレゼン資料・提案書を作りたい方
  6. 公的機関で、ChatGPTを企業支援の現場での活用推進を考えている方

◆こんな方は受講に向いていません

  1.  ChatGPTのプラグイン機能を使いたい方
    プラグインの解説はありません。
  2.  ChatGPTの高度なプロンプトを学びたい方
    高度なプロンプトは使いません。普段使えるようなプロンプトを紹介します。
  3.  ChatGPT以外のAIの使い方を知りたい方
    ChatGPT以外の生成AIへの言及はほぼありません。
  4.  ChatGPT利用時の著作権等のリスクを知りたい方
    著作権の話については本講座では触れません。
  5.  事業計画づくりに興味がない
    講座は、ほぼ事業計画作成の話となります。
  6.  マーケティングに興味がない
    事業計画の中でも、マーケティング手法の話が中心になります。
  7.  事業計画書作成を丸ごと自動化したい
    残念ながら、ChatGPTだけで勝手に作成できるわけではありません。
    事業計画書作成の手間はそれなりにかかります。

◆お問い合わせ
 お問い合わせページより、電話または電子メールでお願いします。

最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

私が過去に出会ったツールで衝撃を受けたものは次の通りです。今回のChatGPTも、かなりの衝撃度です。何より、使っていて楽しいと感じるツールであることが、次の各ツールと共通しています。

1. 電子メール   1995年に大学の講座で出会って感動
2. インターネット 1995年にPC購入、利用開始(当時はダイヤルアップ)
3. チャット    1997年に海外とやりとり、意気投合した外国人が来日
4. ホームページ  2002年、独立を助けてくれました
5. WordPress    2007年、衝撃を受ける。その後自社だけで約8000ページ作成
6. MieNa      2017年、津島での出会い。現在でも各地の研修を実施。
7. ChatGPT     2021年、利用開始。2023年から本格活用。

現在は公的機関での経営相談や創業相談で、日々いろいろな経営課題の相談を受けています。コストの上昇や人材難で困っている中小企業も非常に多くなっています。そんな中、企業としていかに生産性向上を図っていくかが重要なテーマになりつつあります。既存事業だけでは収益力の限界があり、新たな事業領域に進出したいという相談も増えています(事業再構築補助金などはその典型ですね)。

ChatGPTを活用して短時間にアイデアを創出してもらい、自分の時間をつくり、かつ相談者の時間をつくり、事業可能性を広げるという価値に感動したのが2023年。今年に入り、創業塾用のテキストのサンプル事業計画書を用意しようと思い、重たい腰をあげて作業に取り掛かりました。ChatGPTを活用しながら、150ページ超のパワポ事業計画書が3日間で完成しました(イラストだけのページもたくさんありますが)。その中で感じたことをいくつか記します。

•ChatGPTをはじめとするAI活用により、事業アイデアを飛躍的に大きくすることが可能。
•思いもよらぬアイデアをもらい、それを取捨選択して計画策定できる。
•資金計画や収支計画などは、かなり粗い回答という印象。AIに頼るのは危険。
ここに(ChatGPT以外の部分で)時間がかかりました。商圏分析のMieNaは完全にChatGPTの範囲外です。
•デジタルマーケティングに関しては、情報量の蓄積があり、有益。
•個別相談だけでなく講師業もしているので、イメージ生成の威力は予想以上。イメージ化により言いたいことを短時間で(場合によっては一瞬で)伝えられる。

みなさまの事業可能性を広げてくれるのと、時間を効率的に使うことができるという点は、間違いがないと考えます。私はイラスト生成のために有料化していますが、無料版でもかなり利用価値があると思っています。ぜひ有効活用してください!

タイトルとURLをコピーしました