2019年総括

事務所ニュース

2019年もいよいよ年の瀬を迎えました。恒例の年間総括をまとめてみました。

昨年以来健康を強烈に意識するようになり、生活のリズムをきちんと作り始めるようになりました。今年はその2年目で、基盤をしっかり作ることが大きな課題です。

仕事は4月までよろず支援拠点の業務がお休みとなり、それまでをどう過ごすかがなかなか難しく、不安も抱えながらの生活でした。

それでは、1月から12月まで、一気にお送りします!

<1月>
1.恒例の初詣
年始は初詣から始まります。近所の神社にお参りに行き、おみくじを引く恒例行事で2019年もスタートしました。 今回は「大吉」。親子揃って大吉を引くことが出来ました。このまとめをしているのは年末ですが、まさにおみくじ通り素晴らしい年になりました。

2.仕事始め
元旦は私の誕生日でもありますが、もう一つ恒例行事があり、必ず元旦に事務所に行くことにしています。事務所宛に届いた年賀状を仕分けして、自分のものだけ持ち帰ります。毎年これが終わると、新しい年が始まったと実感します。年賀状や誕生日祝いメールを見ながらお正月モードに突入します。

3.コンテスト対応
2019年は年始からビジネスプランコンテストのブラッシュアップをしておりました。5時間費やしたと記録がありますので、あまり正月気分でもなかったようです(記録に残しておかないときれいさっぱり忘れるものですね)。

4.WHOIS情報修正
保有するドメインのWHOIS情報を修正したという記録があります。以前に修正したつもりでしたが、確認メールを処理しておらず、変更されていなかったことが判明。今回はきっちり変更しました。

5.せと・しごと塾11期総括作成作業
これも毎年恒例の作業です。せと・しごと塾第11期の総括をまとめました。毎回なかなかの労力がかかるのですが、今回はさらに「デザイン」に時間をかけてみました。手に取って読んでみようかな、と思うかどうかは表紙のデザインにかかっていると考えて、この後数十時間かけて完成させることになります。

せと・しごと塾 第11期総括
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2010111004022/

6.NETIS(国土交通省新技術情報提供システム)
NETISの変更手続きをしていました。結論だけ記しておくと、「とてつもなく(無駄が多く)手間がかかる」作業です。電子申請が発達している昨今、膨大な枚数の紙をプリントすることになりました。

7.ホームページ指導
2019年は年初から年末までホームページのセットアップの仕事を数多くこなしました。無料ホームページやWordPress、SNSのセットなどあれこれと対応させていただきました。初めて利用する方にとっては未知の世界なので、使い方までマスターしないと無用の長物になってしまう可能性があります。「初めてホームページから問い合わせがありました!」「ホームページで仕事取りました!」という報告を受けるのはたまらなく嬉しいですね。

8.英文契約書のチェック
年に数回、英文契約書にコメントさせていただく機会があります。時間との戦いになる事が多く、いつも鍛えられます。日常生活を英語を使わずに過ごせてしまうので、意識して英語に触れておかないと、海外勤務経験も錆びついてしまいます。その甲斐もあり、1年に1回は夢の中で英語を絞り出そうとする「睡眠学習」を経験しております(寝覚めがたいへん悪くなるのですが)。

9.漢検1級の勉強
これを書いている年末では、ただただ驚きです。1月に漢字検定1級の勉強に着手していました。1級の漢字はとにかく覚えられないので、文字を書くだけでなく、実際にどんな意味で、写真やイラストがネット上にあるなら、それも一緒に貼り付けるなどして覚える努力をしていました。気づいたらいつしか気力と時間がなくなり止まってしまっていました・・・(休日には10時間学習したという記録も残っていました)

10.1週間「何もなし」生活
休暇というわけではなく、1週間、外でのアポが何もないという貴重な日々を体験しました。5月までよろず支援拠点の仕事がお休みとなり、ここまでゆったりできる時間は得難いと思い、仕事をしない恐怖を味わいながら、少し自由な時間を体験しておりました(だからこの時は漢検などやろうと思ったのでしょう)。

<2月>
11.事業計画策定セミナー
津島商工会議所で例年実施されているセミナー講師を務めました。他にも、定例相談や創業PLUSなど、相変わらず津島にはご縁があります。

12.起業セミナー(瀬戸)
こちらは10年以上続いている瀬戸での起業セミナーです。
起業家をパネリストとして招き、パネルディスカッションを実施しました。この時期は瀬戸蔵に「ひなミッド」が出現しており、街が賑やかになります。

13.確定申告
有限会社とは別に個人事業もありますので、確定申告をしなければなりません。今回も早々に済ませました。すっきりです。

14.瀬戸市まちづくりシンポジウム
初めて瀬戸朝香さんを拝見しました・・・

15.命日
「30歳過ぎたら一緒に事業をやろう。」と誓い合った大親友の命日がやってきました。今年も訪問。これで20年になります。約束したその日に亡くなるという、今でも「現実でなければ」、と思うような出来事です。今までに2回、その大親友が夢枕に立って叱咤激励してくれました。

<3月>
16.カードの整理
クレジットカードなどがごちゃごちゃしており、時間のある時でないと整理ができないと思い、一念発起して各社に解約の電話をしました。今回は5枚減りました。

17.引き落とし口座整理
カード整理に引き続き、引き落とし口座もいろいろ整理することにしました。なかなか落ち着かないとこういった細々とした処理が放置されてしまいますね。

18.裁縫ブーム
娘の裁縫ブームが到来し、私も組紐などを作っておりました。後から考えると、本当に贅沢な時間を過ごしていたものですね。

19.謎解きイベント
地元のデジタルタワーで謎解きイベントがあり、(娘が)参加してきました。イベントでは、ドローンの操作を体験できたり、マウス操作でロボットを動かすプログラムを作ったりするなど、なかなか楽しい体験をすることができました。(いずれも娘が。私は見ていただけ)

20.数検準1級(過去問)にトライ!
残念ながら、2問しか解けなかったという不名誉な記録がノートに残っておりました。

21.起業の50ステップ改訂作業
今回で10回目の改訂作業となります。毎年変更を加えることに決めており、今回もITの部分をはじめ、あちこち修正することにしました。これまた時間のかかる作業ですが、幸いにして5月のよろず支援拠点再開まで時間的なゆとりがあるので、じっくり取り組むことが出来ました。

<4月>
22.「令和」発表!
4/1に新元号「令和」が発表されました。昭和に生まれ、中学時代に平成になり、これで3元号目です。どんな時代になるのでしょうか。

あれっ??

23.志段味古墳群
近所(守山区)に古墳のミュージアムが出来たという事で、早速行ってきました。オープン当日は混雑のため断念、改めて出直しました。
こんなに綺麗に整備されていたとは驚きです。ちなみに娘は「志段味クエスト」というアプリで施設内を楽しそうに冒険していました(年末にも1回遊びに行ってクエストしました)。

椅子やクッションも前方後円墳!

24.ガラス体験
ツクリテセンターの勤務をしていると、多くの作家さんと接する機会があります。私は全く造形に関しては技術を持っていませんので、ただただ凄いと思っています。そんな作家さんの1人である左口学さんの瀬戸切子を体験する機会があり、参加してきました。簡単そうにガラスを削るのを見て、「私も」と思いましたが、手元が滑りまくって全然うまくいきません。当然ながら、これが技術だと実感しますね。時間だけでなく、しっかりとした訓練とセンスも求められます。

25.健康診断
年に1回の健康診断。かなり気にしていたこともあり、今回はほぼ問題なしの結果となりました。1年前はせきぜんそくを患っていたこともあり、肺に怪しい影が入るなど散々な結果でしたが、随分と改善し、少し安心することが出来ました。

26.メールデータの移行
たまたま仕事でご一緒する方から相談を受けて、私も調べてみました。一定の容量を超える場合に、所定の保存形式を取らないとバックアップのための保存が出来ないことが分かり、たいへん勉強になりました。

27.ラジオSanQ出演
久しぶりに地元のラジオに出演しました。仕事ネタではなく、育児トークという珍しいテーマでお話をしました。その中の1つに、ライフスタイルの変化があります。
夜中の2-3時あたりに、娘が「あそぼ~」とたびたび起こしてきたときに、もう仕方ないと諦め、朝型の生活に変える試みを始めました。もちろん2時などには起きませんが、5時半に起きることにしたところ、これがなかなか調子よく、定着させることが出来ました。まだ娘が1歳の時だったと思います。それがもう7年続いています。今はもう5時半に起きるのは私だけですが・・・

28.漢字ミュージアム
漢字好きの娘と共に、京都の漢字ミュージアムへ。さすが漢字の聖地。5万字のタワーは圧巻でした。これを見て、我が家の壁紙の一部も漢字となりました・・・

漢字タワー、我が家バージョン

<5月>
29.ラジオSanQ出演(令和初日)
記念すべき令和元年の初日に、娘と一緒にラジオ出演する機会がありました。パーソナリティーの林ともみさんにお声かけいただき、令和を迎えるにあたっての想いなどをお話しさせていただきました。これもまた、よい記念となりました。

30.GW休み
2019年のゴールデンウイークは完全オフ。休み明けからよろず支援拠点の勤務が再開するという事で、とことん休暇を楽しむことにしました。ほぼ仕事の予定を入れず、のんびりと過ごすことが出来ました。

31.愛知県よろず支援拠点、再開
半年間のお休みを経て、勤務再開となりました。
原則毎週火曜・水曜で、復帰前から少し勤務日が減りました。休みの間、かなり腕がなまっており、早く仕事がしたいと思っておりました。仕事があるというのは、本当にありがたいことですね。

32.かすがい創業塾開始
春日井商工会議所にて、創業塾がスタートしました。6月の最終回まで、5回シリーズです。毎週土曜日に実施されるため、これが始まると週末に遠出が出来なくなります。こうなると仕事モード全開です。

33.日常のリズム
月曜が瀬戸蔵にて経営(創業)相談、火曜水曜がよろず支援拠点、木曜土曜(のうち月3日)がツクリテセンター、木金のうち2日が津島というリズムが再び戻ってきました。ここ数年、日数に少し変動はあるものの、定着しているリズムです。
連休明けで土曜日が創業塾主体の月となったため、完全に空いている日がほとんどなく、GWが明けた瞬間突然フルスロットルになってしまった印象ですが、特にショックもなく、無難に離陸することが出来ました。

34.献血
400mlの献血をしてきました。成分献血と違い短時間で終わるので、何か予定があるついでに献血ルームに立ち寄ることがあります。一応、献血の前日は食事を気にすることにしています。

<6月>
35.PTA、校長先生歓送迎会
新旧校長先生を囲むという催しで、地域の100名以上が参加したでしょうか。一大イベントです。それほど行事があるわけではないのですが、平日に予定が入ることが多く、仕事との時間のやりくりに苦心しました。

36.英語の音声収録
娘が英語を少しずつ学んでいく中、音声を収録して欲しいという事で、市販の物語を朗読。別の単語集がある本を2ページずつ音声に収録していくというミッションがありました。発音しながら「そうだったんだ~」という発見もあり、なかなか有意義でした。

37.全ての土曜日が仕事
6月は土曜日がすべて勤務日。週休1日の生活をしていました。しかしそれが当たり前の状態となっている方もいらっしゃるでしょう。場合によっては自営業で休みなしという経営者もいらっしゃると思います。ただ私の場合は適度に休みを作らないと仕事のパフォーマンスが落ちてくるので、こういう月が連続するといけません。

<7月>
38.せと・しごと塾第12期開講
せと・しごと塾の12年目がスタートしました。2008年から始まった瀬戸市の取り組みですが、ここまで続くとは思っていませんでした。元気な人が次の元気な人を運んできて、12期も非常に活気のある場所となりました。事務局や講師陣も積極的に懇親会等に来てくれて、それもまた良い雰囲気を作る大きな要因となっています。楽しく仕事をしていくのは大事なことですね。

39.起業家スキルUP講座
写真は恒例のアイデア出しのワーク、セブンハットの風景です。
セブンハットは、エドワード・デ・ボノ博士の考案したシックスハットを「起業家・経営者向けのアイデア出し」にフィットするように、試行錯誤して作ってみた改良版です。手順は、白(情報)→橙(貢献)→黄(積極的)→黒(問題点)→緑(革新性)→赤(感情)→青(まとめ)という流れとなります。7つの帽子で思考方法を順に変えながら、アイデアを出し、まとめていきます。 最後の青は10分、それ以外はそれぞれ5分です。
詳しくは、こちらに書きましたので、ご興味のある方はご覧ください。

起業家スキルUP講座
http://kosaka.main.jp/2019setosevenhat/

40.牛久大仏
初めて茨城の牛久大仏を見てきました。そして大仏内に入ってきました。120mの大仏は圧巻でした!

<8月>
41.津島商工会議所 創業スクール開始
7日間の日程で創業スクールが開催されました。
266ページのテキスト「起業の50ステップ」の概要をお話しした後、グループワークを実施しました。
チーム名を、メンバーの共通点を見つけてつけていただき、次にアイデア出しのセブンハット。42分で写真のようなアイデアが出てきました。

42.風疹の診断
過去に予防接種を受けたかどうか、現在も抗体がきちんとあるかどうかが不明だったので、風疹診断を受けてきました。結果は「問題なし」。一安心です。

43.プレゼンテーション講座
せと・しごと塾でプレゼンテーション講座が実施されました。→起業家体験談でした。体験談は2期生の林かなこさん。現在12期。時の流れは早いものです。お話の準備も時間をかけてして下さったのがよく分かりました。貴重な話、ありがとうございました!

44.せと・しごと塾 事業概要発表会
しごと塾の中間発表という位置づけの「事業概要発表会」が開催されました。大勢の方が聴講にかけつけて下さいました。ありがとうございます!

<9月>
45.事務室整備計画
現在あるものと、「あるべき姿」を考えて、どのように整理していくかを書き出しました。動線の改善、引き出しの整理、不要な物品の処分などを考え、実行に移しました。書類のシュレッダーの処理速度に大きな問題があり、かなりの事務ストレスとなっていたので、買い替えることにしました。ひとまず古いものも壊れているわけではないので、2台とも稼働させて飛躍的にシュレッダー作業が効率化しました。

46.ホームページ リニューアル
自社のホームページに関しては、WordPress等で自作しているのですが、新しいテーマ(テンプレート)で作り直すことにしました。それが現在の、このサイトです。
トップ下にサムネイルが登場する「カルーセル」、サイドバーに単語が並ぶ「ラグクラウド」が気に入っています。

47.「M」マーク開始
普段使用しているノートにいろいろなマークを付けているのですが、9月から「M」のマークを使い始めるようにしました(正確には9/18)。
「学び」の「M」の意味で使うことにしました。今の仕事は「知らないことを一つでも多く調べていく」ことが重要で、これを促進するために、何を調べて学んでいったかをメモしておこうと考えました。たくさんMマークが残れば、達成感も得られるのではないかと。
初日は3項目の「M」が得られました。さて、いつまで続くでしょうか?

<10月>
48.消費税が8%→10%に
10/1から消費税が増税となりました。業務としては増税対応の相談がとても多かったのですが、個人的には「増税分値段が上がるので、余分なものを買わない」ということで、支出が減ったのではないかと感じています。ランチなどは、数年前と比べると1食あたり400-500円程度低くなっています(主に菜食生活をしています)。

49.ドライブレコーダー取り替え
昨今の「あおり運転」の問題を踏まえて、従来前方だけの記録だったドライブレコーダーを、前後両方撮れるものに変更しました。どうやって記録が残るのだろう、と思っていましたが、メモリーカードにフォルダが2つできて、「1」が前方、「2」が後方を写したものになっていました。なるほど。

50.ラグビー観戦(初)
初めてのラグビー生観戦がラグビーW杯の日本-サモアという、超ラッキーな経験をさせていただきました。
いずれのチームがトライしても称え合う雰囲気がありました。そして応援はどちらかに真っ二つ、となるのではなく、双方入り乱れてというものでした。非常に貴重な経験、楽しい時間を過ごすことができました。
*そして日本代表は8強まで進みました。
*よろずの浅井さん、ありがとうございます!

51.改正民法の勉強
2020年4月より民法が改正されます。120年ぶりの抜本改正ということで、しばらく様子見だったのですが、周囲から質問が増えてきたので、いよいよ諦めて勉強モードに入りました。購入した書籍の一部がこちらです。特に弁護士の横張先生の著書はよく使わせてもらっています。相談者と一緒に議論する際も、この書籍を傍らに置きながら、共通認識を持って話が出来ます。

<11月>
52.目標達成(健康アプリ)
今年の6月から健康アプリを使い、食事を記録しています。目標体重を設定して、毎日必要とされる栄養、カロリーをチェックしてもらっています。約4か月半で目標体重はクリア!
なんと学生時代の水準に戻すことが出来ました。(注:禁酒しているわけでもありません)
やはり自営業は健康第一。私の場合、病気になったら収入がゼロになってしまいます。
ほぼ昼食だけをコントロールして、ズボンのサイズも2つ変わりました。一度カロリーを取り過ぎた日にアプリのキャラクターに泣かれてしまったことがあり、それ以来自制しております。よく「記録するだけでダイエットに成功しやすくなる」と聞いていましたが、その通りかもしれません。
ただ、今回はダイエットというよりも、(適度に飲酒を楽しみつつ)コレステロールや尿酸値など個別の数値をコントロールすることが目的でした。まずまず体調も良好で、しばらく継続して使っていきたいと思います。
*それにしても、鉄分とビタミンCは摂取が難しい!

53.赤津窯の里めぐり
娘が「せとやきっず検定」の準備をしていて、いろいろな釉薬が施されたやきものや、地面にある陶片に夢中。かけらをいただいて「やった~!」とご機嫌でした。写真は翠窯の穴山さん。丁寧に釉薬の話をしていただきありがとうございます。

54.PTA会長
来年度、務めさせていただくことが決まりました。関係者のみなさま、どうぞよろしくお願いします!

55.漢字検定2級
私ではなく、娘が合格しました。漢字はともかく、その漢字と組み合わさっている言葉の意味を覚える作業が膨大でした。とはいえ、日常よく使う表現ばかりですので、将来間違いなく使えますし、これでいろいろな本を読むことができるようになるでしょう。よく頑張りました。

56.せと・しごと塾 卒塾式
あっという間に4か月半が経ち、しごと塾の12期が終了しました。ちょうどしごと中が始まってから干支が一回りですね。卒塾式に先立って、事業計画発表会が実施され、12期生17名の発表が行われました。
*第11期までに196名(1期生17名、2期生18名、3期生27名、4期生13名、5期生18名、6期生15名、7期生27名、8期生11名、9期生18名、10期生18名、11期14名)が卒塾しています。
卒塾式の様子はこちらをご覧ください。
せと・しごと塾第12期卒塾式

57.瀬戸市一斉防災訓練
街を挙げての取組という事で、娘と一緒に参加してきました。車いすを実際に体験してどれだけ移動が大変かを実感したり、土嚢を作って配置してみたり、なかなか普段できない訓練ばかりでした。

58.京都からの打診
2018年も京都で講演(研修)をさせていただく機会がありましたが、同じ団体様より2020年夏の予定を、ということで打診をいただきました。大学時代を過ごした地で、今も気に入ってよく行っています。またお声かけいただき、有り難い限りです。

59.iPhone11
クリスマスプレゼント、特に欲しい物もないな~。物欲ないな~。と草食的な発言をしていただのですが、使用していたiPhoneのバッテリーがそろそろ限界ではないかと思い(本体から指摘のメッセージも出ていた)、その他諸々の要素を勘案して買い替えることにしました。6sから一気に11です。
データ移行に時間はかかりましたが、スムーズに処理が終わりました。新しい機種はアクセサリも追いついていないので(まさか百均グッズなどない)、本体以外にも細々と出費が嵩んでしまいました。問題のバッテリーですが、終日充電しなくて良い日ばかりなので、何とも気が楽です。
*12月最終週に確認したら少しずつアクセサリも出てきました。

60.埼玉県本庄へ
本庄商工会議所様からお声かけいただき、商圏分析の講師を務めました。初めての地で、まさか新幹線が停車する場所だとは知りませんでした。豪雨の影響で北陸新幹線が打撃を受け、ダイヤが変更となっていたようです。ドキドキしながらたどり着き、無事に講演を終えることが出来ました。

61.土星・月・金星・木星
何げなく空を眺めたら、月と金星と木星が大接近していました。「このチャンスを逃してはいけない!」とばかりに写真を撮ったのですが、実は月の上方には土星があったとのこと。
写真を見ても、写っているかどうか微妙ですね・・・

<12月>
62.Gmail容量対策
何と知らない間にGmailの容量が90%を超えており、警告が来ていました。そこで、あちこちのフォルダを見ながら、容量を減らすことにしました。意外なことに、Twitterのフォルダのメールファイルの容量が大きく、ここを整理したら一気に問題が解決しました。要領は半分ちょっとになり、またしばらくの余裕が出来ました。

63.忘年会いろいろ
出席できた忘年会、行けなかった忘年会、いろいろありますが、年の瀬を感じる季節になりました。宴会の最中も食べたものをポチポチ記録していてすみません・・・

紅葉も楽しむことが出来ました!

64.名刺、元に戻す
業務制限のため、一時期(2年弱)コストをかけない名刺にしていましたが、反応が芳しくないため、元に戻すことにしました。やはり名刺で印象が変わってしまうことも多いため、ここはコストを削らないことにしました。

65.ビジネスプランコンテスト エントリー
年末に2件、送り込みました。予選突破するかどうかは時の運もあります。ただ、先へ進むと応募者のモチベーションも一気に向上します。数年前東京のプレゼン舞台に立っていただいた経験をもう一度!

66.バッジ新調
会社のロゴをバッジにしました。一度製作したのですが、少しデザインを施して4種類作成してもらいました。これで3千円台なんて信じられません。講演などの場面に応じて使い分けしていきたいと思います。

以上、2019年の総括をまとめてみました。

冒頭にも書きましたが、2019年は本当に良い年になりました。何より健康を維持しながら、仕事も楽しく続けることが出来ました(もちろん100%ではありませんが)。2年目となったツクリテセンターの仕事を通して、一本芯の通った作家さんと話をするのも大いに刺激を受けています。2020年、また一人一人の相談者としっかり向き合っていけたらと思います。

本年もありがとうございました!

<番外編>平成総括もまとめていますので、こちらもどうぞ!

ギルダーからユーロ切り替えの時(2002年はじめ)は、ここオランダにいました。
タイトルとURLをコピーしました