2021年総括(後編)

しごと塾写真 事務所ニュース

(「2021年総括 前編」はこちら)

続きまして、2021年後半です。
後半もコロナに振り回される日々でした。少し光明が見えてきた気もしますが、まだまだ制限だらけの生活が続いています。

<7月>
48.せと・しごと塾、2年ぶりに開講
コロナウイルス拡大の為、せと・しごと塾は、2020年は開催できませんでした。
2021年は、事務局のみなさまが感染対策を講じていただき、開催することが出来ました。

しごと塾開講

伊藤市長、瀬戸信用金庫の水野会長の挨拶のあと、いつもより長めの塾長挨拶をさせていただきました。例によって「自立」「貢献」「挑戦」の3つのキーワードの話をしました。今回は珍しく文字起こしをしていましたが、実際のトークは半分以上違っていました。入塾したみなさまがこれから多くのチャレンジをしていくことを願いながら原稿を何度も修正し、本日スピーチさせていただきました。
起業によって理想の生活、いやそれ以上の未来が待っているかもしれません。後悔のないよう、行動していきましょう!
そんなメッセージをお届けしました。

せと・しごと塾については、以下に過去の開催内容等が掲載されています。

◆せと・しごと塾
http://www.city.seto.aichi.jp/bunya/seto-shigotojyuku/

講座内容も「密を避ける」ことや、会場に工夫を加えたり、一部オンラインの講座として実施したりするなど、制約条件が多い中での実施でした。
懇親を深める、という点でしごと塾の持ち味が失われたのですが、開催を待ちわびていた方もいらっしゃったので、まずは無事にスタートできて良かったと思います。このときは、途中で日程変更を余儀なくされるとは思っていませんでした。

49.Echo Show 5(Alexa)で生活が少し変わる
家族との通信をメインに考えて、セールの時期に購入してみました。
ただ、Wi-fi環境であることが必要で。もちろん電源も入れておかないと使えません。結局通信機能はほとんど使うことはありませんでした。
しかし、「おはよう」「行ってきます」などと声で呼びかけると反応してくれます。これはなかなか面白いです。PCの写真もスライドショーで再生してくれます。後から分かったのですが、動画も再生可能です。娘が赤ちゃんのときの映像をいくつか同期させて癒されています。
何と言っても最も利用したのが「音楽」です。本当によく聴きました。そこで「Aimer」や「Mrs. Green Apple」、「ヨルシカ」など、激しくリピートして聴きたくなる曲と出会い、毎日の生活を楽しむことが出来ました。「新曲」をオーダーすると知らなかった曲を一気に聴くこともできます。YouTubeなどで選んで曲を聴くのも良いのですが、ランダムに流れてくる曲を聴くのも良いものです。

50.創業サロン(春日井商工会議所)
創業塾の後で実施されました。昨年に引き続き、2シーズン目となります。
時期的に「事業再構築補助金」の情報が欲しい方が多い時期ということで、5回シリーズの1回目のテーマとしました。
第1回目の結果が出ていたので、ある程度傾向をつかむことができます。また、1回目の採択者に御協力頂き、実際の計画書を基にお話しいただいたので、かなり具体性を感じながらお聴きいただけたのではないでしょうか。

51.コロナワクチン接種、動き出す
初めて順番が回ってきたかと思いましたが、抽選は外れ。この頃はまだ目に見えない不安との格闘でした。
月末にようやく(年齢順に)予約ができるようになり、8月と9月で2回接種することになりました。

52.瀬戸市生産性向上事業費補助金
7月が初回の締切で、9月、11月と3回に分けて実施された瀬戸市の事業者向け補助金です。50万円を上限に、3分の2が補助されます。市内事業者への発注だと4分の3となります。
システム構築費、機械装置等費、工事などの外注費に使用できる補助金で、国の小規模事業者持続化補助金に近い感じです。多くの事業者さんから相談を受け、この補助金を紹介しました。
申請書自体を外注に出すようなものではなく、比較的難易度は低いので、社内で生産性向上のための事業計画(主に収支計画)を作成することができたのではないでしょうか。

53.アスクルのお気に入りマスク
コロナが蔓延する前から定期的に不織布マスクをオーダーしていたのですが、コロナで品切れ、ずっと注文できないままでした。
たまたま商品ページを見てみると、5箱注文できる状態でした。価格は50枚で267円から433円にアップしていましたが、3,000円くらいが普通だった水準とは全然違います。
耳が痛くならないので愛用しています。コロナ以前は風邪予防のために、特に公共交通機関で移動する際に必ず着用していました(真夏も)。まさかそれが当然という時代になるとは想像もしていませんでしたが、普段から在庫をストックしていたので、コロナが本格的に蔓延し始めた時には4箱くらい持っていました(半分くらいは各所に小分けしてお渡ししました)。
マスク狂騒曲がようやく落ち着き、価格も正常化してきて何よりです。

54.今年は祝日が変わる?
今年は7月から祝日が例年と違っていました。だからスケジュール帳に惑わされてしまいます。
まず、海の日は7/19→7/22。スポーツの日が7/23。2020年から体育の日がスポーツの日に名称変更して、今年は10/10→7/23となりました。
平日と思っていたら休日、またその逆もあり、本当に合っている??と思いながらネット検索を何回も繰り返していました(心配性です)。

55.娘、メガネっ子に
とうとうこの日が来てしまいました。残念ながら視力低下でメガネデビューです。
私はメガネが合わず、学生時代に苦労していました。高校時代、受験勉強している時にメガネの重みが気になって仕方なく、できるだけ外していました。メガネ着用のストレスに加え、視力の低下も加速していました(この頃は全くTVゲームなどをしていません)。大学時代、陸上ホッケーをしていましたが、メガネがないとボールが全然見えないことも多く、練習や試合で困っていました。夕方の練習など、明後日の方向に走っていたことも数知れず。バンドを付けてメガネをするのですが、これがまた重い…
運動を辞めてからコンタクトレンズと出会い感動したことは今でも鮮明に覚えています。ただ、当時は両眼で55,000円でした。世界が変わるくらいの衝撃の出来事でしたが、金額も衝撃でしたので、はっきり覚えています。コンタクトレンズにしてから、視力低下は少し緩やかになりました。

<8月>
56.創業スクール(津島商工会議所)
2016年からご縁があって第二創業スクールの講師を務め、2021年は創業スクールが実施されました。
コロナもあり、ハプニングがいろいろありました(前年はアシナガバチが入ってくるハプニングも)。
今回は、真夏の猛暑の中、換気をしながらの開催となりました。別に問題ないと思うかもしれませんが、窓を開けているとすぐ室温が30℃超えに!
かといって窓を閉めると二酸化炭素濃度がグングン上がってしまいます。感染対策上も良くないし、眠気を催してしまいます。CO2濃度を測定しつつ、窓を開け閉めするという忙しいスクールとなってしまいました。

57.寝違えの悲劇
言葉を聞くだけだと大したことのない「寝違え」ですが、大惨事でした。ちょうど創業スクールの最中に悪化して、帰りの車では片手で首を支えていないと激痛が走ってくるくらい大変な状況となっていました。痛み止めの薬を買ったのは人生で初めてです。ちなみに2週間後に1回目のコロナワクチン接種を控え、痛み止めを準備しなければ、と思っていた時期で、全然違うことで痛み止めを試すことになってしまいました。
*完治するまでに1週間ほどかかりました。それ以来、首は気づいた時に回しておく(体操する)ようにしています。

58.ワクチン接種1回目
ようやく順番が回ってきたので接種しました。地元瀬戸での接種でしたが、とてもスムーズに終えることが出来ました。特に熱も出ず、やや腕が筋肉痛になった程度で済みました。
万全を期すために翌日の仕事を入れませんでしたが、何事も起こらず、杞憂に終わりました。

59.緊急事態宣言で延期
8/25から愛知県も緊急事態宣言が適用となり、8/30に予定されていたせと・しごと塾の事業概要発表会の延期が決まりました。
関係者のみなさまも、振り回されたことと思います。他の講座も日程変更となり、都合が合わず参加出来なくなる方も出てきました。残念です。

60.Zoomプロアカウント
オンライン講座を主催してほしいという需要があり、無料アカウントを変更してプロアカウントに移行しました。差し当たって、9月に兵庫県での講座があるので、ここで活用することになります。

<9月>
61.「起業家を襲うトラブル」
年に数回「困った」という相談を受けることになるのですが、春日井商工会議所の創業サロンで初講座ネタとして披露することになりました。20種の各種トラブルの事例と、それらを防ぐためにできることなどを紹介しました。
せっかく念入りな準備をして起業したのに、(起業家のみなさまの都合など考えていない)不意打ちの電話や訪問でみなさまの生活を壊されないようにして欲しいと思います。
*2022年の年明けに、津島商工会議所の創業スクールのフォローアップ講座として再度実施予定です。

起業家を襲うトラブル集

62.創業スクール(津島商工会議所)終了
かなり感染対策を神経質に行って頂いた創業スクールが無事に終了しました。常時換気等の対応の為待機していただくなど、平常時とは比べ物にならないくらいの緊張感がありました。
関係者のみなさま、本当にお疲れさまでした!

63.2回目のワクチン接種
周囲のみなさまやニュースなどで、かなりの副反応が出ることを聞いていましたので、周囲に迷惑をかけないよう、今回は翌日以降3日間予定を入れずに空けておきました。
御参考までに、2回目接種の経過を書いておきます。


---レポート開始---
◆接種当日
11:00 接種
11:15 接種直後は特になにも変わらず。
18:30 36.9℃ 少し腕に筋肉痛、頭痛なし。
◆翌日
6:30 36.7℃ 筋肉痛は和らぐ。痛みなし。
10:30 37.3℃ 熱を感じるように。食欲はある。
14:30 38.1℃ 体が熱くなってくる。
16:30 39.0℃ ぐんぐん熱が上がってきてだるさを感じる。
19:30 38.4℃ 眠い。
◆2日後
6:30 36.7℃ 快調、一晩で熱が下がる。その後も筋肉痛が少し残るくらいで、体調は良好。
---レポート終わり---

64.商圏分析講座(伊丹商工会議所)
商工会議所の経営指導員さん向けの研修です。コロナ前は各地に講師としてお邪魔しておりましたが、残念ながら対面講座は実施されず、リモート講座としてようやく開催されました。伊丹の街は、学生時代に試合で大阪大学に何度か行ったことがあり、その近くに行けるのを楽しみにしていたのですが、自宅からの開催でした。
伊丹までは自宅から片道3時間くらいかかります。往復で6時間、食事の時間も考えるとほぼ1日仕事となります。ところが今回はリモート講座なので、30分前に接続確認を行い、2時間の講座をスタート。終了後、すぐにZoomの接続を切り、2時間半で完結。対面の良い部分は失われますが、先方にとっても交通費がかからないし、アフターコロナもリモート開催が残るのではないかと感じました。

商圏分析講座

65.新たな勉強
お客様の打診で、新分野の情報収集を始めることにしました。2021年、ここから数十時間を費やしたでしょうか。新たな挑戦の一つとなりました。

66.決算書講座の準備
「決算書、はじめまして」という方向けの講座の準備をしていました。
起業すると否応なしに付き合っていかなければならない「決算書」です。苦手意識を取り除くためにどうするか。あれこれ考えながら資料の準備をしていました。
公開されている上場企業の決算書比較などをしつつ、決算書を作るための会計の話をすることに決めました。
*講座は10月に無事に実施されました。

決算書・数字に強くなろう!

67.電子証明書、継続
行政書士の電子証明書(有料)を、今回で更新終了としようか迷っていました。マイナンバーカードで代わりになるような雰囲気でしたが、PCでうまく稼働しない為、仕方なく更新することにしました。
電子定款認証の申請をする際に使用する程度ですが、ここ数年は新規でこの仕事を受けていないので、どれくらい活躍するでしょうか・・・

68.「中小企業支援の現場から」リモート講演
中部経済産業局さんから依頼をいただき、「中小企業支援の現場から」というタイトルで90分お話しさせていただきました。
内容は、普段の経営相談・起業相談の話が中心です。どのような方向性をもって相談者と接しているか、具体的にどのような相談にどのように受け答えしているか、などを紹介させていただきました。職員約20名の方がリモートで参加して、最後の質問も活発にいただきました。
特に、コロナ対応の現場がどうなっているか、現場の混乱ぶりを知っていただきたいと思い、当時の現状をそのままお話ししました。


<10月>
69.モネの池(写真)
少し感染状況が落ち着いて来たのをみて、娘と「モネの池」に行ってきました。
コロナ以降遠出を全然していないので、久々のプチ旅行でした。

モネの池

モネの池
(これはアプリでモネの絵画風に加工したものです)

モネの池

モネの池

70.電線にかかった蜘蛛の巣、撃破!
自宅のすぐそばの電線がすごいことになっていました。一匹とてつもない強者がいて、直径が1m近くになっていたでしょうか。重層的に(3D的に)巣が張られていました。
意を決して、ガムテープで長い棒をつなぎ、トリモチのような先にして、ぐりぐり巣を駆除させてもらいました。久しぶりに、景色がスッキリです。何となく抱えていた不安も解消しました。

71.事業概要発表会、ようやく実施
せと・しごと塾の事業概要発表会が、今回は無事に実施されました。
緊急事態宣言が出た時の状況が一変し、この頃はコロナも落ち着いていた時期でした。
事務局、参加者とも緊張感を抱えながら、今度は予定変更することなく、終えることが出来ました。
*いろいろな行事が綱渡りのような感覚で、毎回実施日が近づくたびにドキドキしていました。

事業概要発表会

72.足の薬指事件
よく机や椅子の角に「足の小指」を打ってしまうことがあります。ところが、どういう風に避けたのか、薬指だけを打ち付けてしまいました。その後、痛みが激しくなってきたので指を見たら、薬指の90%くらいが紫色。内出血していました。
もう現実とは思いたくないような状況でしたが、ネット検索していると、割と早く治る事があると書いてありました。それを支えに過ごしていると、3日目くらいでほとんど跡形なく消えました。結果は良かったのですが、運動神経が落ちているということでしょう。これから気を付けないと、と強く思いました。

73.光が見えてきた1か月
緊急事態宣言が出た8月~9月と比べて、状況は一変し、一筋の光明が差してきた月となりました。気分が随分変わってきたのを感じていました。
このままコロナが消えてくれればいいのに、と思っていましたが、まだまだ予断を許さない状況が続くこととなりました。

<11月>
74.メッセナゴヤ見学
久しぶりに展示会に行きました。メッセナゴヤは地元の経営者が多く出展しているので、同窓会のような雰囲気があります。この時も、多くの方と再会することが出来ました。

75.コロナ給付金、発表
持続化給付金の第2弾と言われていた給付金の発表がありました。当初は確か「事業復活支援金」という名称までは発表されていなかったと記憶しております。このような支援策が発表されると、中小企業支援の現場はざわつくことになります。「こんなお金がもらえるって聞いたんだけど」という問い合わせが一気に増えることになります。
時間の経過等で、ニュースになっている情報と少し異なる内容であることも多く、情報提供には細心の注意を払っています。随時情報のアップデートをしていかないと、間違ったことを伝えることになります。本来は、制度を出している事務局に聞くのが確実なのですが、パンクして繋がらないことも多いため、他の公的機関に問い合わせが来ることも多くあるのです。

76.藤井四冠、誕生(写真)
小学校の学区がお隣の藤井聡太さんがとうとう四冠となりました!
コロナ以降、本当に棋力が別次元のものとなったような印象です。皆に公平に与えられる時間を、実に有効活用しているのでしょう。いつも刺激を受けています。
元将棋部としては、胸を張ってそう発言できることが何より嬉しいですね(市民権をようやく得られた感じです)。

将棋四段 飛車角もなか


77.バドミントンのラケット購入
今年、地元の体育館はワクチン接種の為使えませんでしたが、集団接種が終われば利用可能となります。昔はよく体育館でバドミントンをしていたので、そろそろ再開しようかと思い、ラケットを買うことにしました。
今回は娘用のラケットと、私はグリップの交換をしました。グリップを買えるだけで新品みたいに綺麗になりました。さて、本格的に使うようになるのはいつになるでしょうか(年末時点ではまだ未活用)。

78.ムンク画伯(写真)
ある日、帰宅すると我が家の画伯がホワイトボードに作品を描いていました。
ここ数年ムンクを気に入っていて、しょっちゅう絵を描いています。ほどよい脱力感で和んでいます。

ムンク画伯の作品

79.決算
有限会社の決算期が10月で、11月末に早めに申告を終えました。税務署、県税事務所、市役所にそれぞれ申告し、納税します。今回は休日などにこまめに会計記帳をしてきたので、スムーズに申告を終えることが出来ました。

<12月>
80.年末調整
年末の恒例行事で、有限会社の年末調整を行いました。毎年何かが変わっている可能性があるので、面倒ですが、届いた手引き等、一通り目を通します。提出自体は年明けで良いのですが、早めに提出できるように書類のスタンバイをしておきました。

81.源泉所得税納付
納期の特例を使っているので、年に2回、それぞれ半年分をまとめて納付しています。1月に入ったらすぐに手続きできるように、今回も早めの準備をしておきました。

82.数学検定
準1級のテキストを購入し、久しぶりに高校の数学と格闘していました。とにかく様々な公式を忘れています。二次方程式の解の公式を忘れていたことにはさすがに衝撃を受けました。あれだけ好きで、(唯一)自主的に勉強していた科目でしたが、月日が経つとここまで錆びついてしまうのですね。というわけで、毎日少しずつ問題を解くようにしています(リハビリですね)。

83.電子帳簿保存法
たまたま相談を受けて、調べてみました。
青色申告の要件になっていることがあり、個人でe-Taxでない場合は、きちんと法に則った対応をする必要があります。ただ、売上規模が小さい場合の例外があるなど、いろいろ調べても細かい取扱い(解釈)が今一つ分かりにくくなっています。
もう少し情報がまとまってくるのを待とうかと思います。

84.年賀状デザイン
毎年無料素材を利用させてもらっているのですが、今年は娘が「虎ムンク」を描いてくれたので、それを使用することに決めました。
他にもいろいろなムンクがあり、お気に入りのいくつかは壁に飾ってあります。

虎ムンク

85.師走の駆け込み相談
各種期日間際の相談がたくさん舞い込んだ12月でした。
まさにドタバタと走り去るような月となりました。
クリスマス(土曜日)も仕事に巻き込んでしまい、年内に済ませる仕事を何とか片づけることが出来ました。

86.消しゴムハンコ(写真)
突然やってきたブーム。娘が冬休みの宿題をもらったようで、一緒に取り組むことにしました。
いくつかこんな感じに作ってみました。

スライムはんこ スライムはんこ

87.せと・しごと塾 卒塾式
なんとかせと・しごと塾の卒塾式を迎えることが出来ました。当初の予定から2か月延期となりました。詳しくはこちらのリンクにまとめましたので、ご覧ください。

しごと塾写真

---おわりに---


2021年もコロナに振り回される年となりました。そろそろ落ち着いてほしいのですが、まだマスク生活は続きそうですね。
引き続き、この激しい外部環境に何とか適応していこうとしている事業者のみなさまを、日常の仕事を通じて応援できればと思います。
2022年がみなさまにとって良い年となりますように!

(「2021年総括 前編」はこちら)

タイトルとURLをコピーしました