2018年総括(後編)

津島商工会議所 創業スクール 事務所ニュース

2018年総括 前編はこちら

さて、2018年総括、後半です。

<7月>

33.シェルマ吉胡(吉胡貝塚)

縄文時代ブームは続いておりまして、愛知県の田原市にある「シェルマよしご」に行ってきました。

ここでは、写真のようなミニ土偶製作や勾玉づくりが体験できます(低料金)。

足が片方取れた土偶は、この地で見つかった土偶の姿を模したものです。

受付の人から「今日はどちらに行かれるのですか?」と聞かれましたが、ここが目的地です!

もっと施設に自信を持っていただきたいと感じた次第です。

シェルマよしご

(唯一難点があります。この施設の近くに養豚場があり、結構屋外は臭いがきついです。屋内は大丈夫ですよ。)

34.せと・しごと塾 第11期開講

もう11年目になりました。しごと塾の開講です。

私は今年も序盤では「起業家スキルアップ講座」を担当。力を入れている「起業家脳の活性化」に取り組んでいます。集団で受講していただく価値も作るべく、なるべく一方通行ではない講座をここでは実施しています。

(なぜアイデアが出てこないのか→その後でアイデアの創出方法を紹介しています)

(45分のワークでホワイトボードは一杯になります)

35.創業PLUS(津島商工会議所)

創業PLUSは2か月に1回、年間にわたり実施しているのですが、7月はみやこ内科クリニックの事務長、石黒さんにお話して頂きました。

いつもながら絶好調で、終了後は質問攻め、名刺交換の列が尽きませんでした。七夕の願いで「たくさん講演で話したい」ということでしたので、少しではありますが貢献できたでしょうか。秋には創業スクールでもお話しいただきました。

36.PC、故障!

出張前だったのですが、PCが起動しないというトラブルがありました。(本当に困りますね)

Windowsの更新が原因だったのですが、半日ほど格闘して何とか事なきを得ました。こういうことがあると、こまめなバックアップと早めに買い替え&データ引継ぎを考えてしまいます。ドキドキの週末でした。

37.そうめんの聖地 「たつの」へ

龍野商工会議所様よりご依頼があり、商圏分析の経営指導員研修を(またまた)実施しました。

たつのと言えば、揖保乃糸。夏場お世話になっている一品です。

なんと講演のお土産にいただきました!

駅も赤とんぼの里らしいデザインです。

この「たつの市」、「龍野」商工会議所で、本「竜野」駅と、ひらがな漢字3種類あり、時々混乱してしまいます。メールの返信などするとき、確認のためネット検索してしまいます。難易度が高いですね・・・

38.娘、作陶

娘に先を越されてしまいました!

私は平成8年から瀬戸に住んでいますが、一度もろくろを回したことがありません。

何となく時期を失い、現在に至っているのですが、7歳児がお友達と品野陶磁器センターに行き、こんな作品が出来上がってきました。

軽くショックを受けました。これが作れるのなら私も体験したい!と強く思った7月の出来事でした。

(指導して下さった方、ありがとうございます。)

39.研修依頼のお断り

今年度は商工会議所、行政書士会、金融機関などいろいろと講演や研修の依頼をいただきましたが、体は一つ。昨年体調を大きく壊した反省から、多くをお断りする結果となりました。一つ一つの質を高めることをするためには、まずは自分の体調管理、スケジュール管理が必要です。お断りすることは相手に対しても嫌な思いをさせてしまうことになるわけですが、何卒ご理解いただきたいと思います。単純に日程が合わないということもよくあり、7月もそれでいくつか断念した次第です。

40.プレゼンテーション講座

せと・しごと塾で第1期より実施している講座です。

自分のこと、事業の構想をプレゼンテーションすることにより、頭の整理にもなります。また、度胸も付きます。

チャンスを得た時に、それを活かせるかどうか。みなさまに多くのチャンスをつかんでもらうことが大きな目的です。

私自身も自己表現は苦手でした。場数をこなすことで慣れていきますし、準備をすることで自信もついてきます。

(プレゼンテーション講座の様子。講座はインプットだけでなくアウトプットも行います。)

41.訃報

お世話になった中小企業診断士の方の訃報が届きました。

同じ場所で7年間ご一緒させていただきました。懐の大きな方です。

ご冥福をお祈り申し上げます。

<8月>

42.野球YEAR

開業以来、野球観戦に一度も行っていなかったのですが、2018年は不思議な年でした。

たまたま新聞店の抽選で当たり、お世話になっている方より頂くなど、一度に幸運が重なってしまったのです。

しかも阪神戦を観ることができ、大満足。藤川球児の登板も感慨深いものがありました。

(往年のキレはありませんでしたが・・・)

43.クラウドファンディングセミナー

こちらも恒例になりつつあるクラウドファンディングの講座です。

講座を通じて、受講した方からクラウドファンディング以外にも、事業の相談を数多く受けました。

資金調達の一つの手段ではありますが、全面的にこれを推奨しているわけではありません。むしろクラウドファンディングを利用すべきでないと助言させて頂くこともあります。

44.サーバ移転

私はホームページをいくつか管理しておりますが、自社のサーバを思い切って移転しようと決断し、8月に実施しました。

スムーズに移行できるかどうか一抹の不安があり、実際にそれは的中することになります。目的は固定費の削減。これによって年間数万円のコストをカットすることができました。少し痛みを伴いましたが、良しとしましょう。

45.交通事故に遭いました

信号待ちで追突されました。ちょうど今年からドライブレコーダーを導入していたので、その様子が録画されています。

幸い、きちんとした方でしたので、一安心。特に身体への影響もなく、無事に解決出来ました。

しかし、これによりいろいろな予定をリスケジュールせざるを得ず、やはり事故は良いことはありませんね。

自分自身も事故を起こさないよう、努めたいものです。

46.ビジネスモデルシート改訂

事業計画書とは少し異なる様式のビジネスモデルシートを持っているのですが、これを改訂しました。

ワンシートで一覧性を持たせて、事業全体を俯瞰できるつくりになっています。どのようにすれば使い勝手が良いか、試行錯誤を繰り返しています。

47.伊豆半島へ!

1泊2日で伊豆へ行ってきました。せっかく行くので「伊豆の踊子」を読んで、気持ちを高めてから伊豆を楽しむことにしました。

(いろいろな場所に踊り子がいます)

(あの曲で有名な「天城越え」)

(何と滝に虹がかかっていました)

旅行もこんな楽しみ方があるのですね。また別の場所に行くときは、その場所に因んだ作品を読んでおくと、道中が一層趣のあるたびになりそうです。

<9月>

48.メールデータのエクスポート&インポート

自社ではありませんが、Outlookのデータを新しいPCに移行したいというお話がありました。なぜかエクスポートできないということで、原因を探ってみたところ、データサイズが大きいということが判明しました。そこで、ファイルシステムをFAT32からNTFSにすることにより解決しました。私も初めての試みでした。一つ経験値が増えました。

49.せともの祭

今回のせともの祭は2日間フル参加。ツクリテセンターの周辺も観光客で溢れかえっていました。

(ツクリテセンター入口、横ではワークショップが開催されています)

(ユニクロさんとのコラボ展示も)

あいにくの雨(土砂降り)もありましたが、子供を連れていろいろな体験をすることができました。

地元で普段お世話になっている方とたくさん会うことができるのもお祭りならでは。くたくたになりましたが、良い思い出になりました。

50.ゲストハウスますきち見学

せと・しごと塾11期生の南さんが市内にオープンする「ゲストハウスますきち」のお披露目に行ってきました。

(こういう手作り感、良いですね~)

なるべくコストをかけずに改装工事をして、宿泊できるだけの環境が整いました。

瀬戸の情報発信も積極的に手掛けており、地元の(隠れた)魅力を多くの人に伝えて頂けたらと思います。

51.Eggs’n Things

日本の店舗では初めて行きました。満足!

(店舗外観)

(モンブラン。さすがに甘い・・・)

52.行政書士電子証明書

行政書士業務も近年はすっかり縮小しているのですが、電子定款認証の仕事は年に1,2回ありそうなので、再度契約を延長することにしました。証明書の発行はなかなか厳格な手続きですが、念のために準備をしておくことに決めました。(その直後にこれを利用することになる仕事の打診が来るという不思議なご縁がありました)

53.リアルひょっこりはん猫

津島商工会議所に行ったある日のことでした。

普段は近づくと逃げていくのが猫だと思っていたのですが、その日は逆で、私が離れようとすると近づいてくるではありませんか・・・

建物の陰からのぞき込む姿はたまりませんでした。(基本的に猫はあまり好きではないんですが)

54.岩瀬登板

光栄にも、中日の岩瀬投手の引退セレモニーを観ることができました。

阪神ファンも大きな拍手をしていて、ナゴヤドームは温かい雰囲気に包まれていました。

55.台風の当たり年

2018年は台風が猛威を奮っていました。家が大きく揺れて恐怖を感じるような強い台風もありました。他地域では深刻な被害も出て、改めて災害の怖さを知ることになりました。そして、平時の有難みを感じます。

56.外国人対応

最近ではすっかり減ったのですが、たまたま外国人経営者の相談を受けることになりました。トークはすべて日本語で大丈夫なのですが、メールはAll English。錆びついた英語を取り出すという時間を過ごすことができました。やはりOUTPUTしておかないと、いざという時に使えませんね。翻訳とはまた違う英語をたくさん見ることになりました。

<10月>

57.マーケティング講座資料、大幅更新

講座に関しては、「前年と資料を同じにしない」ことをモットーに活動しているのですが、2018年はマーケティング講座の資料を大幅にリニューアルしました。みなさまに楽しくお聴きいただければと思い、ネタを増やしました。

(あり得ないほど自虐的な表現を多用するホテルの事例)

58.津島創業スクール

津島商工会議所で今年も創業スクールを実施しました。元気な受講者、スタッフに囲まれて、幸せな時を過ごしました。

受講者同士も創業スクールや創業PLUSを通じて良い繋がりが形成されている様子で、講師として嬉しく思います。

(創業スクール風景)

(集合写真)

(講師をお願いしたみやこ内科クリニックの石黒事務長)

(打ち上げは津島駅近くに新しくオープンした「キッチンリエゾン」さんで)

この後、年末にサプライズがありました。参加者のビジネスプランが、「第5回全国創業スクール選手権」の選考をクリアして、東京での審査に進むことが決まりました!

第3回全国創業スクール選手権」には津島商工会議所からファイナリストが出ています。そして中小企業庁長官賞を見事受賞しました。

最終選考の当日は、会場の風景もリアルタイムで配信されていました。会議所内でもたいへん盛り上がっていたと聞いております。関わったスタッフにとっても励みになりますので、今回も最終まで残ると良いのですが・・・

私もビジネスプランのブラッシュアップに尽力したいと思います。年末年始は私もプレゼン資料と格闘です。

スクール受講者のみなさまも、応援してください!

59.岡山商工会議所へ

数年来ご縁が深まった岡山へ。またまた商圏分析の講座でした。

(岡山駅前の桃太郎像。犬、猿、キジ、あれっ?鳩なんていましたっけ?)

(マンホールも桃太郎です)

(24時間のパン屋さんがありました。斬新!)

何度来ても良いですね。お気に入りの場所です。

60.愛知県よろず支援拠点、終了

私の中ではかなり大きなトピックで、これにより生活が大きく変わりました。

月に10回ほどウインクあいちに詰めて経営相談を受けておりましたが、10月末で終了することになりました。

これにより、無料相談をお受けしている場所は、瀬戸市(産業支援センター・ツクリテセンター)で月6回程度、津島商工会議所で月2回になりました。愛知県全域の相談を受けられる体制ではなくなりましたが、またご縁があればみなさまのご相談をお受けする機会もあるかと思います。しばしのお別れとなりましたが、みなさま元気にお過ごしください。

<11月>

61.事務室片付け

片付けを行うと仕事が舞い降りるという伝説の片付けを実施。11月からは少し生活が変わるということで、縁起を担ぐ意味でも。11月の初日に実施しました。さて、結果はどうなるでしょうか。

62.郡上での講演決定

片付けをした翌日、本当に新しい仕事がやってきました。今度は郡上市の郡上八幡です。初めての場所で嬉しいな~と思っていたら、20代の時によく行っていたスキー場のある場所でした(ダイナランドなど)。まさか仕事で再び行くことになるとは、不思議なご縁を感じます。

63.ゴミ拾い活動&川の清掃

地域のゴミ拾い、集合場所までゴミを拾いながら向かい、その後は川のゴミを拾うという活動に娘と参加してきました。

子どもにとってはゲームみたいなもので、たばこの吸い殻が特に多かったのですが、見つけるたびに「やった~!」と歓声をあげて、トングを使って拾っていました。ほぼ義務感だけで参加したのですが、終わってみれば親子共々なかなか楽しめるイベントでした。地域の皆様、特にシニアの方の参加率がとても高く、いつもながら頭が下がります。

64.せと・しごと塾卒塾式

しごと塾の第11期あっという間に終了しました。

11期はみなさま抜群のチームワークで、塾が終了した後も勉強会が自発的に立ち上がっているなど、本当に良い雰囲気を作って頂きました。毎期ドキドキしながらどのような雰囲気が醸成されるか心配していますが、今期は安心して見ておりました。

(最終日の事業計画発表会風景)

(懇親会は卒塾生も参加です)

(最後は全員で記念写真。11期生以外の人たちの方が多いですね。)

みなさま楽しい4か月をありがとうございます。引き続き来期以降も盛り上げていただけたらと思います。

65.新たな伴走型支援

またまた片付け後の仕事の一つで、伴走型支援が始まりました。

各支援機関で様々な支援形態を取っているのですが、今回は商工会議所にて数回にわたり定期的に創業支援をするというプログラムです。相談者の人生をどうしていくか。じっくりお話を聴き、良い方向に導いてあげることができればと思います。

66.インターネット不通事件

朝からネットが繋がらない。パソコンでメールが受信できないなど、原因不明のトラブルに見舞われました。

2018年はPC関係のトラブルが何回もありました。このときは、何とケーブルが断線していたとのこと。戸の開け閉めを繰り返しているうちに、線がだんだん切れていったようで、よくあるそうです。今後は気を付けないと・・・(ケーブルの外側に保護カバーをつけてもらいました)

しかしネットが使えないと何もできないですね。スマホでインターネットやメールは閲覧できるものの、印刷できないということがこれほど仕事に支障が出ると思っていませんでした。

<12月>

67.伊勢海老来たる!

お世話になっているお客様より、箱詰めの宅配が届きました。

開封して、発泡スチロールの箱を開けると・・・

ゴソゴソゴソと動き出しました!

これを見て娘は驚き過ぎて号泣。

年末の一大イベントとなりました。

サプライズプレゼント、S社長ありがとうございます!

(茹でていただきました)

68.泥だんご

PTAの研修ツアーの一環で、常滑に行ってきました。そこでは泥だんご作りの体験が。

なかなか面白い体験でした。

(これがBEFORE。まだ表面はザラザラです。)

がんばって磨き上げて、こんな感じになりました!

今も毎日(のように)手でコロコロとなでながらツヤを付けています。

「泥だんご」という語感とは全く違う輝きで、部屋の中は少々神々しい反射光を毎日感じています。

69.郡上八幡出張

郡上八幡へ。年内最後の出張でした。テーマはやはり商圏分析ですが、経営指導員さんのワークの時間を取って、チームごとに実際の中小企業の販促支援等にどのように活用するかを発表していただきました。

郡上八幡城。天気が心配でしたが、雪の影響もありませんでした。

車で行くのが心配だったため、急遽電車で行くことにしました。

すると、1日に1つ、このような素敵な車両が走っていて、偶然乗ることができました!

お土産は「信長さるぼぼ」。戦闘力高そうです。

70.NPO支援

12月はいくつかNPO法人の支援をさせていただきました。テーマは経営相談から販促、事務支援などいろいろでしたが、公益的な事業を敢えてなさっているみなさまのお役に立つことができれば幸いです。

71.年賀状作成

2018年は早めに年賀状の案を仕上げていたのですが、投函はギリギリの23日でした。

今年も送る枚数が減りました。月日の流れを感じます。

72.定款認証

2018年、唯一の定款認証を年末に実施しました。11月から取り扱いの変更もあり、書類が増えています。知識をアップデートしておかないといけませんね。

73.献血

今年は2回行くことができました。現時点では結果は出ていませんが、夏に行ったときと比べてどのような変化があるでしょうか。また来年も何回か行くことができればと思います。

以上、2018年の総括(後編)でした。

災害が多い1年でした。身の回りも変化が多く訪れました。

来年は穏やかな年になることを願います。

元号も変わり、私も新たな気持ちで過ごしたいと思います。

それではみなさま、良いお年を!

タイトルとURLをコピーしました